日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2016年02月08日
らーめん 6連ちゃん プラス1
先週、今年も恒例となっているギフトショーに「永田や仏壇店の
永田社長」と焼肉「勢」の伊勢社長と一緒に東京に行き、
これまた、このメンバーでは恒例となっているらーめん巡りを
してきました。今回も6杯。
ほとんどの食べ物はらーめんでした。
過去のらーめん連ちゃん記事はコチラ↓
らーめん4連ちゃん 2014年9月http://fune.boo-log.com/e284817.html
らーめん4連ちゃんhttp://fune.boo-log.com/e220111.html
らーめん同行会 http://fune.boo-log.com/e156707.html
らーめん三兄弟 http://fune.boo-log.com/e147054.html
今年もラーメン4連ちゃん http://fune.boo-log.com/e121802.html
らーめん4連ちゃん http://fune.boo-log.com/e79624.html
恒例らーめん5連ちゃん http://fune.boo-log.com/e195373.html
らーめん6連ちゃん 2015年2月 http://fune.boo-log.com/e303214.html
まずは新幹線で東京に着いたら八重洲口の地下街
東京ラーメンストリートへ。

東京駅斑鳩のしおラーメン。
魚介の効いたスープはくどくなくまとまっていました。


2杯目は 「銀座梵天」の中華そば。
素朴でスープも飲み干せるあっさり味でした。
ちなみに、らーめん以外食べていないのではと言われますが、意外に
ハンバーグステーキとかも食べてます。


3杯目はこれまた銀座「松富」であさりらーめん。
銀座の路地裏にある穴場のらーめん屋さんですが、このあさりらーめん
は限定メニューで売り切れ続出なので、今回食べられてラッキー
でした。あさりのスープとあさりが結構らーめんの中に入っていて
本当に美味しいのです。いつも行くお店ですがどれを食べても
とても美味しい裏切らないお店です。

4杯目は翌日、早起きして東京ラーメンストリートに戻り
六厘舎の朝つけめん。
つけめんでは超有名店の六厘舎で普段は行列必至ですが、
朝は空いています。
7時30分~9時45分までの朝しか食べれないつけ麺です。

5杯目は新横浜ラーメン博物館へ行き、 「支那そばや」
のしょうゆらーめん。
中華そばの類でしたら、これが私の中では日本一です。

6杯目は新横浜ラーメン博物館で「こむらさき」の
王様らーめん。
熊本らーめんの名店です。
今回は6杯でしたが、おまけが。。。。

名古屋に帰り、一人で「天下一品」の中華そば。
京都発祥の全国的に有名ならーめんチェーンですが、最近名古屋にも
進出して気軽に食べられるようになりました。
久しぶりのらーめん集中の出張でしたが、まだまだ食べられる
ものです。
永田社長」と焼肉「勢」の伊勢社長と一緒に東京に行き、
これまた、このメンバーでは恒例となっているらーめん巡りを
してきました。今回も6杯。
ほとんどの食べ物はらーめんでした。
過去のらーめん連ちゃん記事はコチラ↓
らーめん4連ちゃん 2014年9月http://fune.boo-log.com/e284817.html
らーめん4連ちゃんhttp://fune.boo-log.com/e220111.html
らーめん同行会 http://fune.boo-log.com/e156707.html
らーめん三兄弟 http://fune.boo-log.com/e147054.html
今年もラーメン4連ちゃん http://fune.boo-log.com/e121802.html
らーめん4連ちゃん http://fune.boo-log.com/e79624.html
恒例らーめん5連ちゃん http://fune.boo-log.com/e195373.html
らーめん6連ちゃん 2015年2月 http://fune.boo-log.com/e303214.html
まずは新幹線で東京に着いたら八重洲口の地下街
東京ラーメンストリートへ。

東京駅斑鳩のしおラーメン。
魚介の効いたスープはくどくなくまとまっていました。


2杯目は 「銀座梵天」の中華そば。
素朴でスープも飲み干せるあっさり味でした。
ちなみに、らーめん以外食べていないのではと言われますが、意外に
ハンバーグステーキとかも食べてます。


3杯目はこれまた銀座「松富」であさりらーめん。
銀座の路地裏にある穴場のらーめん屋さんですが、このあさりらーめん
は限定メニューで売り切れ続出なので、今回食べられてラッキー
でした。あさりのスープとあさりが結構らーめんの中に入っていて
本当に美味しいのです。いつも行くお店ですがどれを食べても
とても美味しい裏切らないお店です。

4杯目は翌日、早起きして東京ラーメンストリートに戻り
六厘舎の朝つけめん。
つけめんでは超有名店の六厘舎で普段は行列必至ですが、
朝は空いています。
7時30分~9時45分までの朝しか食べれないつけ麺です。

5杯目は新横浜ラーメン博物館へ行き、 「支那そばや」
のしょうゆらーめん。
中華そばの類でしたら、これが私の中では日本一です。

6杯目は新横浜ラーメン博物館で「こむらさき」の
王様らーめん。
熊本らーめんの名店です。
今回は6杯でしたが、おまけが。。。。

名古屋に帰り、一人で「天下一品」の中華そば。
京都発祥の全国的に有名ならーめんチェーンですが、最近名古屋にも
進出して気軽に食べられるようになりました。
久しぶりのらーめん集中の出張でしたが、まだまだ食べられる
ものです。
Posted by フューネ三浦 at 08:35
│コメントをする・見る(0)
│社長のプライベート
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
KRAKEN_Ссылка_Shiva / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録