2016年11月10日

牛丼屋さん

一人で食事をしなければいけない時にはよく牛丼屋に行きます。

特に時間の無い時、深夜や早朝などはありがたいお店です。

20代の頃は葬儀の仕事をしていて、夜中に仕事をして深夜に

お腹が空いた時に深夜の牛丼は本当に美味しいものでした。

お腹の加減によって量はマチマチですが、今でも、昼ならば

特盛を食べてしまいます。




社長になって地元の牛丼屋さんに行くと時折、「気まずい」気分に

なることがあります。

知り合いの社長さんがいるのです。

それも商工会議所などの要職に就かれた方や社員だけでも

一万人位いる大企業の社長さんまで。

皆さん、基本的に牛丼屋さんはお忍びです。

日頃、ホテルなどのパーティーなどでしか会わない方に牛丼屋さんで

あってしまうのはお互いがお忍びゆえになんとなく「気まずい」

のです。




最近の牛丼のチェーン店は牛丼だけでなく様々なメニューが充実して

いますが、私は基本的に「牛丼」が食べたいのです。

まだ駆け出しの頃、給料日前にお金がなくて、牛丼屋さんで「牛丼」が

食べれず、白いご飯に納豆を注文してそれで終わりという時代

もありました。

そのことを思えば「特盛」は贅沢品。

今でも「特盛」に対する憧れはあるのです。



同じカテゴリー(社長のプライベート)の記事画像
伊勢参り 2017
ナゴヤドームへ。
らーめん 6連ちゃん プラス1
伊勢参り 2016
福岡 熊本へ
鉄道グッズ
同じカテゴリー(社長のプライベート)の記事
 伊勢参り 2017 (2017-01-22 08:29)
 ナゴヤドームへ。 (2016-06-19 08:17)
 らーめん 6連ちゃん プラス1 (2016-02-08 08:35)
 伊勢参り 2016 (2016-01-17 09:23)
 福岡 熊本へ (2015-11-27 08:29)
 鉄道グッズ (2015-11-06 08:44)

「社長のプライベート」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
社長さんが牛丼屋さんで食事ですか。
しかも結構お仲間(?)もいるとは何だか面白いですね。
確かにシンプルで満腹になるのは丼物のメリットではないかと思いました。私も昼食は定食より手軽な丼物が多い気がします。
ただ牛丼の特徴は、鍋から盛ればすぐ出てきて、すぐ食べられておなかが満たされるので、忙しい人にとっては良いことなので、天丼やカツ丼あるいは定食よりも理にかなっているなと思いました。(そういえば国会にも牛丼屋さんが出店しましたね。)
ちなみに東京都内のとあるホテルでは、朝食コーナーに牛丼が出ていました。(バイキングなので食べ放題です)ホテル特製で朝食でしか出ないので、東京へお越しの際は利用してみてはいかがでしょうか?
Posted by yohshik at 2016年11月11日 00:04
yohshikさま
牛丼の速さは時間のない時にはとても必要なのです。ありがたい存在です。意外にお仲間が多いですよ。
Posted by フューネ三浦フューネ三浦 at 2016年11月13日 13:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛丼屋さん
    コメント(2)