日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2022年11月10日
火屋葬
先日、生前より親交が深かった西尾市のお寺の住職が
お亡くなりになりました。
本来はフューネの施行エリアでは無い西尾市ですが、
遺言で葬儀はフューネにという大変ありがたいご指名を頂いて
おり、この度の住職の寺院葬はフューネが担当することになりました。
住職の葬儀の希望は「火屋葬」でやって欲しいということでした。
おろらくこのブログの読者も「火屋葬」って???
となっていると思うので解説をしますと葬儀が終わり、火葬をするまで
仮設の建物のご遺体安置所の「火屋」を建てそこでお経を唱え、
お亡くなりになられた方との最後のお別れをする場なのです。
「火屋」という言葉自体が火葬場という意味もあり、昔は仮設の
建物である火屋に火を放ち、火葬をしていたこともあるのです。
今回は山門を火屋に見立てての火屋葬でした。
西尾市近辺でもでも15年ぶりの火屋葬だったそうです。
その為に式次を担当する僧侶の皆様も古い資料を確認しながら
四苦八苦であり、葬儀社ある私たちも含め手探り状態でなんとか
儀礼式を行うことができました。
もっとも、江戸時代に行われていた本来の火屋葬からは違うやり方で
あったかもしれません。
しかしながら、令和の時代に江戸時代に行っていた葬儀の仕方が
蘇ることが日本の伝統文化の継承に繋がり、日本の葬送文化を
守ることに繋がるのです。お亡くなりになられた住職が私に託して
頂いた「火屋」という文化遺産を今回、蘇らすことができたのは
本当に有難いことです。
これからも葬送文化を後世に守り抜く重たい責務を頂いたのです。
Posted by フューネ三浦 at 14:43
│コメントをする・見る(0)
│お葬式の知識
カテゴリ
テレビCM
- ▼あたたかい家族篇
- ▼紙飛行機編
-
FUNEホームページへ -
提携店ガイドを見る -
社長が書く
「フューネグループ」
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
KRAKEN_Ссылка_Shiva / 花一のブログ
Michaeltar / 花一のブログ
RobertEcops / 花一のブログ
成田由紀恵 / 助六は葬儀の寿司!?
WandaCloma / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード
アクセスカウンタ
読者登録