2008年11月10日

正倉院展

正倉院展

この前の休日に毎年この時期に奈良国立博物館で行なわれいる

「正倉院展」に行ってきました。元気

概要はコチラ↓
http://www.narahaku.go.jp/exhib/2008toku/shosoin/shosoin-1.htm

読売新聞の特集記事はコチラ↓
http://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/

今年は天皇皇后両陛下も即位後初めて「正倉院展」をご覧になられました。

私はここのところ3年連続「正倉院展」に足を運んでいます。

すっかり正倉院の宝物の虜になってしまいました。

正倉院の宝物の数々は本当に保存状態がよくこれが本当に

1300年~1200年前のものとは思えない位の物ばかりびっくり

驚きの連続です

そして、中国「唐」の時代の物や

遠くはササン朝ペルシャからの物まで。

シルクロードが奈良の都まで通じていた当時の国際色豊かな文化にも

本当に驚かされます。

ところで「正倉院展」の来場者は毎年増えているそうで、

休日には2時間近くの待ち時間になり、

私は去年も一昨年も1時間半並んで入場したものです。

そして、博物館内もとにかくスゴイ人・人・人

毎年行っていると要領が解ってきて、今年は閉館近くの入場を狙っていきました。

正倉院展

博物館に着いた時には既に日没後、

しかも、チケットも安いのはおもわぬラッキーでした。しっしっし

正倉院展

閉館1時間半前にほとんど並ばずに入場出来、閉館までじっくりと鑑賞できました。

特に閉館15分前には今回の目玉のひとつ

「白瑠璃碗 はくるりのわん 」の前にも

なんと私一人だけで見る事が出来、感激でした。

また、夜のお楽しみとして博物館の前では二胡のコンサートもやっており、

月明かりとキャンドルの灯りで本当に幻想的な空間でした

正倉院展

やはり、じっくり見たいのなら混雑を避け閉館間際に行くことが一番です。

今年の「正倉院展」は残念ながら本日まで。

来年も是非足を運んで見たい「正倉院展」でした。



同じカテゴリー(社長のプライベート)の記事画像
伊勢参り 2017
ナゴヤドームへ。
らーめん 6連ちゃん プラス1
伊勢参り 2016
福岡 熊本へ
鉄道グッズ
同じカテゴリー(社長のプライベート)の記事
 伊勢参り 2017 (2017-01-22 08:29)
 牛丼屋さん (2016-11-10 10:34)
 ナゴヤドームへ。 (2016-06-19 08:17)
 らーめん 6連ちゃん プラス1 (2016-02-08 08:35)
 伊勢参り 2016 (2016-01-17 09:23)
 福岡 熊本へ (2015-11-27 08:29)

「社長のプライベート」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
関西に住んでいた頃に奈良には
よく行っていました。が、正倉院の
お宝は未だに見たことがないです!
1000年を超える時の流れを感じたい
ですね^^)/
Posted by きたのその家 at 2008年11月10日 10:16
正倉院展行かれたのですね
確かに千年以上も前に、遠い国からの品物が何年もかけて日本に着く、それだけでもロマンを感じてしまいます
そういったものは歴史の代弁者ですね、おのずと自ら何かを語りかけてくれそうです
Posted by M/F ART at 2008年11月10日 12:50
私が行った日は3連休の真ん中だった上に、
お昼前だったので、待ち時間75分でした。
閉館前は、ずいぶん空いてるんですね。
次回は閉館1時間半前を狙って行く事にします。
いい情報をありがとうございました!
Posted by 瑞穂 at 2008年11月10日 20:01
おはようございます!瑞穂さんも行かれた正倉院展ですね!今年は行けませんでしたが、来年は行ってみたいです!

話しは変わりますが、9月会を泊まりで!と、伊勢社長よりコメントいただきました。ウォン安ですし、韓国でも行きましょうかー!(笑)
Posted by 永田や COO永田や COO at 2008年11月11日 09:50
はじめまして

これからもちょくちょく読ませていただきます!

葬儀マナーを調べるついでにサイトみたいなもんを作ってるんで、よかったら暇つぶしにでもどうぞ
Posted by まっち at 2008年11月11日 17:09
きたのその家さま
関西に住んでいた時に是非、見に行っておいて欲しかった
くらいいい物ですよ。
また、機会があれば是非、奈良に足を運んでくださいね。

M/F ARTさま
ヨーロッパのキリスト教寺院も素敵ですが、
日本にも世界に誇れるお宝がありますね。
1000年前のお宝の状態の良さにはビックリします。

瑞穂さま
閉館間際の入場は私も初めてでしたけど、ほんとに
空いていて良かったですよ。
昼間は他のお寺回りができましたし、
来年も夕方に行こうと思います。

永田やCOOさま
いいですね。お泊まりで。韓国に行くのなら
パスポートを取りにいかなきゃ。
Posted by フューネ三浦 at 2008年11月11日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正倉院展
    コメント(6)