日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2008年04月21日
逆さごと
子供の頃、薬などを飲む時にコップの水にお湯を入れようとして
叱られた経験はありませんか。
これは「逆さごと」と連想するから。
すなわち、縁起が悪い。
葬儀では物事を通常の逆に行なう「逆さごと」というものが行なわれています。
それは死を生者の領域から隔絶させるためであり、
また死者の世界はこの世とは「あべこべ」
になっていると考えられていたから風習からです。
たとえば、死者の着物のあわせを「左前」に着せる。
これも子供の頃、私も「あわせ」を間違えて着ると
おばあちゃんに怒られましたね。
枕元に屏風を逆に立てる「逆さ屏風」。
湯灌の際などに水にお湯を注いでぬるくする「逆さ水」。
死者のふとんを天地逆さにする「逆さ布団」。
さらに納棺時には、足袋を右左逆にはかせたり、
着物の裾を顔の方に、襟を足元に掛ける「逆さ着物」といったことを
今でもやってます。
しかしながら、今は「逆さごと」を意識する方が年々減っています。
もっとも、私が担当するお葬式でもこだわって「逆さごと」を勧めません。
歴史や風習が年々希薄になっていくことは寂しいことではあります。
大事なのは歴史や風習を理解したうえで
受け入れるか受け入れないか決めること。
フューネでは
「100人に100通りの人生の終焉がある」の
コンセプトのもと、
「逆さごと」などの風習もこだわってするお葬式と
こだわないお葬式の両方を提案しています。
叱られた経験はありませんか。
これは「逆さごと」と連想するから。
すなわち、縁起が悪い。
葬儀では物事を通常の逆に行なう「逆さごと」というものが行なわれています。
それは死を生者の領域から隔絶させるためであり、
また死者の世界はこの世とは「あべこべ」
になっていると考えられていたから風習からです。
たとえば、死者の着物のあわせを「左前」に着せる。
これも子供の頃、私も「あわせ」を間違えて着ると
おばあちゃんに怒られましたね。
枕元に屏風を逆に立てる「逆さ屏風」。
湯灌の際などに水にお湯を注いでぬるくする「逆さ水」。
死者のふとんを天地逆さにする「逆さ布団」。
さらに納棺時には、足袋を右左逆にはかせたり、
着物の裾を顔の方に、襟を足元に掛ける「逆さ着物」といったことを
今でもやってます。
しかしながら、今は「逆さごと」を意識する方が年々減っています。
もっとも、私が担当するお葬式でもこだわって「逆さごと」を勧めません。
歴史や風習が年々希薄になっていくことは寂しいことではあります。
大事なのは歴史や風習を理解したうえで
受け入れるか受け入れないか決めること。
フューネでは
「100人に100通りの人生の終焉がある」の
コンセプトのもと、
「逆さごと」などの風習もこだわってするお葬式と
こだわないお葬式の両方を提案しています。
Posted by フューネ三浦 at 09:05
│コメントをする・見る(4)
│役立つ雑でない雑学
この記事へのコメント
なるほどなるほど!!
一つ勉強♪
一つ勉強♪
Posted by 勢+ISE
at 2008年04月21日 09:42

「あわせ」しか知りませんでしたが
そういう意味があったのですね!
納得!
そういう意味があったのですね!
納得!
Posted by るーこすずき at 2008年04月21日 12:46
今日の記事を読んで、思い出しました。
私もよく、おばぁちゃんに叱られたなぁ~。
私もよく、おばぁちゃんに叱られたなぁ~。
Posted by 三好のポンちゃん
at 2008年04月21日 15:14

勢社長さま ルーコすずきさま ポンちゃん
お勉強になってよかったです。
今はしかってくれる人がまわりに少なくなってきました。
しかってくれるうちが花なんてよくいいますけれど、
言葉の意味が解ったのは最近のことです。
葬儀から生まれたしきたりも今後もご紹介していけたら幸いです。
お勉強になってよかったです。
今はしかってくれる人がまわりに少なくなってきました。
しかってくれるうちが花なんてよくいいますけれど、
言葉の意味が解ったのは最近のことです。
葬儀から生まれたしきたりも今後もご紹介していけたら幸いです。
Posted by フューネ三浦 at 2008年04月22日 08:36
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録