日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2013年12月18日
キラキラネーム
希星(きらら)・絆星(きら)・来桜(らら)・月(あかり)・天響(てぃな)
・緑輝(さふぁいあ)・火星(まあず)・葵絆(きずな)・姫星(きてぃ)
など、本来の音読み・訓読みでは到底読めない名前を
キラキラネームと言います。
まるで高度な連想ゲームをしているかのような解読に閉口してしまう
こともあります。
このようなキラキラネームを持った最初の世代がいま新社会人に
なりつつあるということです。
名刺においても間違いなくフリガナがないと読めない名前というのは
どうなのでしょう。個性的で一発で覚えてくれるのか、それとも
ビジネスに不利に働くのかなんとも見解が分かれるところです。
以前ある雑誌でキラキラネームを名付けた親のコメントが載っていました。
「子供の為に悩んで悩んで、心を込めて名付けた名前を周りの人は
正確に読んでくれない。これでは子どもがかわいそう。ひどいと
思いませんか。」
親が子供の成長の願い心を込めて名前を付ける気持ちは共感できる
のですが・・・
現実は何かと問題があるようです。
キラキラネーム世代が社会に出てくるということは、葬儀の焼香順位も
フリガナを必ず付けて頂かないと困るのです。
昔なら、「幸子」という名前を「さちこ」なのか「ゆきこ」なのかと
いうような漢字が簡単すぎて読み方が解らないという問題でしたが、
これからはもっと別の次元になっていくのです。
キラキラネームが多くなれば、漢字で書いて貰うのをやめて、すべて
カタカナの原稿を頂いたほうが余計な先入観を持たずに済み、間違い
が起きないような気がします。
・緑輝(さふぁいあ)・火星(まあず)・葵絆(きずな)・姫星(きてぃ)
など、本来の音読み・訓読みでは到底読めない名前を
キラキラネームと言います。
まるで高度な連想ゲームをしているかのような解読に閉口してしまう
こともあります。
このようなキラキラネームを持った最初の世代がいま新社会人に
なりつつあるということです。
名刺においても間違いなくフリガナがないと読めない名前というのは
どうなのでしょう。個性的で一発で覚えてくれるのか、それとも
ビジネスに不利に働くのかなんとも見解が分かれるところです。
以前ある雑誌でキラキラネームを名付けた親のコメントが載っていました。
「子供の為に悩んで悩んで、心を込めて名付けた名前を周りの人は
正確に読んでくれない。これでは子どもがかわいそう。ひどいと
思いませんか。」
親が子供の成長の願い心を込めて名前を付ける気持ちは共感できる
のですが・・・
現実は何かと問題があるようです。
キラキラネーム世代が社会に出てくるということは、葬儀の焼香順位も
フリガナを必ず付けて頂かないと困るのです。
昔なら、「幸子」という名前を「さちこ」なのか「ゆきこ」なのかと
いうような漢字が簡単すぎて読み方が解らないという問題でしたが、
これからはもっと別の次元になっていくのです。
キラキラネームが多くなれば、漢字で書いて貰うのをやめて、すべて
カタカナの原稿を頂いたほうが余計な先入観を持たずに済み、間違い
が起きないような気がします。
Posted by フューネ三浦 at 09:08
│コメントをする・見る(0)
│日々いろいろ
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
KRAKEN_Ссылка_Shiva / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録