2013年11月23日

なぜ?お布施

最近のお客様の動向として「お布施」そのものを否定的に考えている

方が増えているように感じます。

お布施の意味合いについては

2010年2月6日付ブログ記事「お布施のおはなし」

にて以前にくわしく説明しました。くわしくはご覧ください。



「なぜ?お布施を払わなければならないの」

という素朴な疑問を私たちたちに投げかけてくるお客様がいらっしゃい

ます。ほとんどの場合、このようなご質問を頂く方の大きな特徴として

仏教に対する信仰心が薄いということが挙げられます。

仏教の信仰心が薄いのにお葬式をする時だけ、僧侶を読んでお経を唱えて

頂くという需要に対し、お布施として支払う対価が高額だと感じるから

でしょう。お布施の本来意味合いからすれば、高額か低額かという議論

さえもおかしな話ですが、お経を唱えるという行為のみにスポットライトを

当て、これを「サービス」として捉えると高額か低額かという話になって

しまうことは仕方のないことだと思います。




今後もお葬式の時のみお寺様を依頼するというお客様が増えていくことは

容易に想像できます。このようなお客様にとってお布施という

概念(言葉の意味)をご理解頂くのは不可能だと思うのです。

単純に「読経料」という名目で請求したほうが、このようなお客様の

ニーズにはあっていると思うのです。





同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:59 │コメントをする・見る(0)お葬式の知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ?お布施
    コメント(0)