2008年05月21日

お通夜

お葬式の前夜はお通夜ですよね。

最近は弔問のお客様も会社勤めの方が多いために、

お葬式よりお通夜のほうがお参りの人数が増えています。

お葬式とお通夜の両方に参列するのではなく、お通夜だけにお参りに来て終わり

という方が増えています。

それに伴いお通夜の本来の意味も薄れつつあり、

そもそもお通夜は遺族や近親者のみで行ない

ロウソクと線香を絶やさないようにして

一夜を明かすこと
 

でした。

昔は死臭を頼りに野生動物が集まり、

野生動物から遺体を襲われることを防ぐために交代でご遺体を守っていたのです。

今はそんなことはよほどの山奥にでも行かなければあり得ませんが、

今でも喪主様はじめご遺族の皆様がお通夜の夜に交代でロウソクと線香のお守りを

する習慣は残っています。

もっとも、葬儀会館でのお葬式が主流の現在、フューネの葬儀会館では

ロウソクと線香のお守りもご遺族に変わって私たちフューネのスタッフが夜通し

代行することもあります。

もっといえば、ロウソクと線香のお守り自体をしないことのほうが

年々多くなってきています。

喪主をする世代の方が本来の通夜の風習を知らない場合は

特にしませんね。

つい3年くらい前までは

通夜は自宅で葬儀はフューネの葬儀会館で

という希望のお客様が多かったのですが、

今はほとんど通夜・葬儀とも葬儀会館ですね。

通夜の風習や仕方も時代の流れとともに変化しているのです。








同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:15 │コメントをする・見る(4)お葬式の知識
この記事へのコメント
ポンちゃんのお通夜は、子供たちがちゃんと
ろうそくや線香の番をしてくれるんだろか・・・。
きっと、こっくりこっくりうたた寝するんだろな。

ポンちゃん、仕方ないから棺から出てきて
自分で線香たかなきゃ・・・(笑)
Posted by 三好のポンちゃん三好のポンちゃん at 2008年05月21日 17:23
フューネさんの人生ファイル教室は定期的にやられるんですか?
フリーペーパーに書いてありましたが教えていただけますか?
Posted by JAL at 2008年05月22日 07:57
ポンちゃん
ポンちゃんがお棺から出て来ないように
私がしっかり子供たちに指導しておきますよ。
ロウソク・線香のお守りは
家族としてできる弔いの方法なんですよ。
良き文化が廃れることないようにしたいですね。
Posted by フューネ三浦 at 2008年05月22日 12:51
JALさま
お問合せありがとうございます。
6月1日(日)に葬儀会館フューネ葬場殿にて
人生ファイル教室を行い、
6月29日(日)に葬儀会館フューネサンクリークにて
同様の教室を開講します。
よろしければご参加ください。
なお、引き続き好評であれば、別の会場にて
実施します。
Posted by フューネ三浦 at 2008年05月22日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お通夜
    コメント(4)