2011年05月01日

会葬礼状がオリジナル

会葬礼状がオリジナル

お葬式の時にご参列頂いたお客様にお渡しする会葬礼状が今、

お客様から大変ご好評を頂いています

フューネが製作してしている会葬礼状はこれまでの誰もが同じ文面の

お礼状ではなく、毎回毎回、文面をオリジナルで製作して

いるのです。

ですから、お礼状の文面はご喪家ごとに内容が違い、喪主様はじめご遺族

の皆様方の亡くなられた方への想いが詰まったお礼状がそこにあるのです。

ご参列のお客様が会葬礼状ををご覧になられて思わず涙ぐんでいる姿を

見ると「感動葬儀。」の仕掛け人としては「してやったり」

気分です。



「100人の人生に100通りの終焉がある」

というフューネのキャッチコピーの通り、お礼状の文面はまさに「その人」が

そこにあり、誰一人として同じ人生の方は存在しません。

これまでフューネで作成したお礼状の文面を集めるだけで一冊の本が出来て

しまうくらいお礼状の中身は「感動的」で多種多様です。




お礼状の作成にあたってはフューネの専属ライターが喪主様に

インタビューをして製作します。

亡くなられた方はどんな人柄でありましたか?

どんな花が、どんな歌が、どんな食べ物がお好きでありましたか?

亡くなられた方の人生を振り返り、あの頃のうれしかった思い出、

ずっと大事にしてきたもの。いつも心にとめておかれたことや、

生涯を通じて愛されたのはどのようなものでありましたか?


こんな事柄をお聞きして心を込めて製作しています。



オリジナル会葬礼状の導入は形式的な文面からの脱却への挑戦でした。

会葬者の皆様が受付で頂く会葬礼状に何も期待をしていない現況を

少なくともフューネのお葬式では打破することができました。

その結果、形式的な文面では決して味わうことの出来ない「感動」が

多くのお客様に支持されるようになりました。

これからもお客様に喜んでいただける礼状の作成に取り組んでいきます。

少なくともフューネのお葬式ではお客様が会葬礼状の文面を見ることなく

ゴミ箱に行くことが無いように、そしてお客様が今回はどんな内容の

お礼状を頂けるのだろうというワクワク感がフューネの

「感動葬儀。」には絶対に必要です。



同じカテゴリー(フューネ(会社)のこと)の記事画像
フューネの公式オンラインショップがオープンしました。
三浦さん ミウラさん
6月2日 そうそうの森浄水 大謝恩祭を開催します。
喪中見舞いのお線香
お稚児行列
ペーパレス
同じカテゴリー(フューネ(会社)のこと)の記事
 喧嘩に巻き込まれて (2022-05-10 09:47)
 葬儀の担当者とフィーリング (2022-01-20 11:04)
 鉄板焼 (2021-12-20 09:16)
 お客様との距離感とプライバシー (2021-11-11 06:18)
 フューネの公式オンラインショップがオープンしました。 (2021-10-10 11:38)
 変化する葬儀会館 (2021-09-20 08:25)

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

この記事へのコメント
>「感動葬儀。」の仕掛け人としては「してやったり」の気分です。

同じ「仕掛け人」として、その気持ちわかります。
こちらが仕掛けた「感動」の姿を見て、こちらもさらに『感動』したりします。

つい先日も、オリジナルだといいのにな、と思うことがありましたので。。流石ですね!
Posted by おいでん仕掛け人おいでん仕掛け人 at 2011年05月01日 21:34
おいでん仕掛け人さま
同じ「仕掛け人」ですものね。
この気持ちは仕掛けたことのある方にしかわかりません。
オリジナルの礼状は手間がかかるのですが、お客様が本当に喜んでいただけるのでこれからもずっと続けて行きたいと思います。
Posted by フューネ三浦 at 2011年05月02日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会葬礼状がオリジナル
    コメント(2)