日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2009年03月16日
夜行列車

3月14日のJRのダイヤ改正に伴い、本州と九州を結ぶ唯一の夜行列車
として残っていたブルートレイン「富士・はやぶさ」が
廃止されました。
ちょうど一年前にブログでご紹介した寝台急行「銀河」の廃止に続き
とてもさみしいニュースでした。
テレビのニュースで「昭和の名品がまた一つ無くなった」
というコメントをされていた方がいらっしゃいましたが、全く同感です。
廃止の理由は列車の老朽化も理由のひとつですが、新幹線や
飛行機、そして高速道路の整備がされた現代ではやはり
時代遅れの産物になってしまったのでしょうか。
もともと夜行列車は寝ている間に目的地につき、
宿代が節約できるという利点があったのですが、
これも駅前一等地にあるビジネスホテルが低価格で泊まれる
ようになってホテル代より夜行列車の寝台料金の方が
高くなってしまったのも原因だそうです。
今はビジネスの場合、遠方でも新幹線や飛行機で目的地に
前日に行き前泊するのが主流になってしまいました。
さて、九州方面に行く陸路は2011年春に全線開業予定の
九州新幹線が開通することにより、新大阪~鹿児島中央間が
なんと四時間で結ばれることになります。
名古屋からでも鹿児島まで5時間で行けるようになるのですね。
九州へ行くのに場所によっては新幹線の方が断然早く到着するように
なるのです。
この新幹線の愛称は「さくら」
2005年に廃止されたブルートレイン「さくら」と同じ愛称です。
たとえ、様々な思い出のある夜行列車が廃止されても馴染みのある愛称が
次世代の特急列車に継続されることは多く方にとってとてもうれしいことだと
思います。
どうか、「富士」「はやぶさ」という愛称を受け継いでくれる
列車が誕生することを願っています。
Posted by フューネ三浦 at 08:51
│日々いろいろ
2008年03月17日
去りゆくもの

春は出会いと別れの季節ですね。
3月15日のJRのダイヤ改正に伴い、寝台急行「銀河」が廃止されることが
ニュース番組で特集で報じられていました。
テレビだけでなく、新聞雑誌の記事にも「銀河」のニュースが。
時代の流れの中で、時代に会わなくなったものが廃止になることは世の常ですが、
特に「銀河」は昭和24年生まれの列車で団塊の世代の方と伴に走ってきた、
歴史を歩いてきた高度成長時代の生き証人でした。
廃止されることが寂しい方が多いのは
どこか団塊世代の方が自分と重ねているからのでしょう。
「銀河」は寝台“急行”です。
特急でないのは東京・大阪に朝ちょうど良い時間に着くために、
途中の停車時間を多めにとることなどで到着時刻を調整しているから。
特急のスピードで走っては目的地に夜中に着いてしまう為、
「新幹線の最終に乗り遅れてからでも間に合い、翌朝丁度いい時間に着く」
という「銀河」最大のウリが失くなってしまうからということでした。
急いで目的地に行く事だけが鉄道の目的ではない、
そんなところが多くの鉄道ファンに愛された理由なのでしょう。
名物のブールトレインが廃止され、より早く走ることで開発された
新型新幹線のN700系の大増発。時代は変わってゆくのです。
お葬式でも時代は大変革の時代。
古いしきたりがどんどん時代とともに失われてきています。
「いい物は残して守っていく」こともフューネの使命だと考えています。
そして新しい葬送文化を提案する事も大事な仕事です。
Posted by フューネ三浦 at 10:26
│フューネ(会社)のこと
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
KRAKEN_Ссылка_Shiva / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録