日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2008年03月25日
遺影写真
お葬式の打ち合わせの際必ずお伺いすることがあります。
「遺影に使う写真をご用意ください。」
遺影写真を前もってご用意してくださっている方もいらっしゃいますが、
実際はほとんどのお客様があわてて探すことが実態です。
アルバムをめくり、どれにしようか迷っていらっしゃいます。
もっとも最近ではデジカメが当り前になってパソコンの中にデーターで保存している
ことが多くなりました。
携帯電話に撮った写真を遺影写真にとご希望されるお客様もいらっしゃいますが、
基本的にほとんどNGです。ほとんどの写真が手ブレが起きていて、
携帯の画面ではあまり解らなくても、拡大するとほとんどダメですね。
なんだかんだといっても
やはりプロが撮った写真から引き伸ばした写真が一番きれいです。
遺影写真といえば昔は白黒。その上、男性は黒いスーツに、女性は黒い和服に
合成で着せ替えることが定番でしたが、最近はカラーで普段着のままですね。
難しい顔
をしている写真ではなく笑っているお写真
を選ばれる方が
今はほとんどですね。
中には横顔の写真や趣味のゴルフや釣りをしている遺影写真もあります。
枚数も決して一枚ではなく2枚、3枚と作られる方も増えてきています。
本当に最近の遺影に使う写真はすごく個性的になりました。
「お亡くなりになった人が一番輝いていた時の写真」
をフューネでは選んで頂くようお勧めしています。
たまに亡くなった方の温顔(おんがお)と遺影写真のお顔と見比べて
「別人だ」なんて声も・・・
けれども、遺影写真は亡くなってからもずっと残るもの。
年老いてからの写真より、若々しく元気な写真で残してあげて欲しいのです。
千円札の野口英世も五千円札の樋口一葉も一万円札の福沢論吉もみんな
もっとも輝いていた時の写真ですから。
わたしの場合、今ならこのブログの写真そのまま遺影写真に使えますね。(笑)
もしもも時に慌てず済むように、たまには写真の整理でもいかがでしょうか。
「遺影に使う写真をご用意ください。」
遺影写真を前もってご用意してくださっている方もいらっしゃいますが、
実際はほとんどのお客様があわてて探すことが実態です。
アルバムをめくり、どれにしようか迷っていらっしゃいます。
もっとも最近ではデジカメが当り前になってパソコンの中にデーターで保存している
ことが多くなりました。
携帯電話に撮った写真を遺影写真にとご希望されるお客様もいらっしゃいますが、
基本的にほとんどNGです。ほとんどの写真が手ブレが起きていて、
携帯の画面ではあまり解らなくても、拡大するとほとんどダメですね。
なんだかんだといっても
やはりプロが撮った写真から引き伸ばした写真が一番きれいです。
遺影写真といえば昔は白黒。その上、男性は黒いスーツに、女性は黒い和服に
合成で着せ替えることが定番でしたが、最近はカラーで普段着のままですね。
難しい顔


今はほとんどですね。
中には横顔の写真や趣味のゴルフや釣りをしている遺影写真もあります。
枚数も決して一枚ではなく2枚、3枚と作られる方も増えてきています。
本当に最近の遺影に使う写真はすごく個性的になりました。
「お亡くなりになった人が一番輝いていた時の写真」
をフューネでは選んで頂くようお勧めしています。
たまに亡くなった方の温顔(おんがお)と遺影写真のお顔と見比べて
「別人だ」なんて声も・・・
けれども、遺影写真は亡くなってからもずっと残るもの。
年老いてからの写真より、若々しく元気な写真で残してあげて欲しいのです。
千円札の野口英世も五千円札の樋口一葉も一万円札の福沢論吉もみんな
もっとも輝いていた時の写真ですから。
わたしの場合、今ならこのブログの写真そのまま遺影写真に使えますね。(笑)
もしもも時に慌てず済むように、たまには写真の整理でもいかがでしょうか。
Posted by フューネ三浦 at 09:54
│コメントをする・見る(5)
│お葬式の知識
この記事へのコメント
子供の頃に目にした遺影写真は顔と服に違和感を感じていましたが、
やはり合成だったんですね。
やはり合成だったんですね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年03月25日 11:10

カラー写真の遺影って芸能人だけかと思ってましたが
一般の方も増えているんですね!
旦那様のお父様の遺影は母の手前言えませんが、
亡くなる数ヶ月前というちょっと見るたびに心が苦しくなる写真です。
変えた方がいいのにナァ~と手を合わせるたびに思います。
生前、写真に写ることがなかったそうで義母は慌てて写真を撮ったそうです。
何だかそういうのって亡くなったお父様も気の毒だし...と思います。
旦那様の写真は私が良く撮るので選び放題ですが、
自分のは少ないので今から選ばなくっちゃ!となんか思いますね(^_^)
一般の方も増えているんですね!
旦那様のお父様の遺影は母の手前言えませんが、
亡くなる数ヶ月前というちょっと見るたびに心が苦しくなる写真です。
変えた方がいいのにナァ~と手を合わせるたびに思います。
生前、写真に写ることがなかったそうで義母は慌てて写真を撮ったそうです。
何だかそういうのって亡くなったお父様も気の毒だし...と思います。
旦那様の写真は私が良く撮るので選び放題ですが、
自分のは少ないので今から選ばなくっちゃ!となんか思いますね(^_^)
Posted by yuan at 2008年03月25日 17:07
なかなか知ることのないお話!!
毎年、良い写真を一枚撮っておいたほうがよさそうですね。
毎年、良い写真を一枚撮っておいたほうがよさそうですね。
Posted by 勢+ISE
at 2008年03月25日 21:18

私も、ふざけた写真ばっかじゃなくて
まともな写真も撮っとかなきゃ~。(笑)
まともな写真も撮っとかなきゃ~。(笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2008年03月25日 21:45

ベンマネさん
昔はほとんど合成でしたね。
やはり合成だと違和感がありますよね。
yuanさん
毎年必ず家族での記念写真を撮ることもいい記念になりますよ。
意外に自分の写真って気にいったものが少ないですよね。
勢社長さま
気に入った写真を用意することはいいことだと思いますね。
結構、写真の提供を求められる機会がありますから。
ポンちゃん
もしもの時はポンちゃん用にネコの額を特別にご用意させて頂きます。(笑)
昔はほとんど合成でしたね。
やはり合成だと違和感がありますよね。
yuanさん
毎年必ず家族での記念写真を撮ることもいい記念になりますよ。
意外に自分の写真って気にいったものが少ないですよね。
勢社長さま
気に入った写真を用意することはいいことだと思いますね。
結構、写真の提供を求められる機会がありますから。
ポンちゃん
もしもの時はポンちゃん用にネコの額を特別にご用意させて頂きます。(笑)
Posted by フューネ三浦 at 2008年03月26日 23:08
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録