日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2010年02月28日
新聞コラム 5回目


毎月1回、「感動葬儀。」ブログの中から新聞のコラムに適した
ブログ記事を地元の新聞社「新三河タイムス」がコラムとして
採用して頂いています。
今回で5回目でタイトルは「村八分」。
一年前の2月9日に書いたブログ記事です。
ブログ記事はコチラ→http://fune.boo-log.com/e41386.html
「火事とお葬式以外のことを一切関与しない」
という制裁である村八分は事実上、村で生活出来ないほど重い制裁でした。
村八分の「八分」は【成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、
水害時の世話、年忌法要、旅行】
加えて火事と葬儀で「十分」ですが、コラムに書きましたように
現代の私たちはこの「十分」のすべてが隣近所の世話なしで出来てしまう
世の中になってしまっているのです。
前回のブログ記事「省く」でも取り上げたように大事な
「人間関係」まで「省く」のが現代社会の問題点
だと思います。
みなさんの住んでいる近隣方々とのコミュニケーションは「十分」の内
幾つ残っているのでしょうか?
せめて、半分くらいは近隣とのお付き合いが残ってほしいものですね。
Posted by フューネ三浦 at 09:00
│コメントをする・見る(0)
│フューネ(会社)のこと
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
KRAKEN_Ссылка_Shiva / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録