日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2021年05月20日
レジが怖い
キャッシュレス決済の推進が叫ばれてから随分と経ちますが、日本は
まだまだ現金主義です。諸外国と比べて現金に対する信頼性が
通貨や紙幣にあることの裏付けでもあることなので良いことで
あることは間違いなのですが、キャッシュレス決済の推進が遅れる
要因になっていることも事実です。
これまでに現金主義者であった人でもキャッシュレスの機能の決済を
一度使ってみると、その便利さに現金を使う回数が少なくって
いくことは間違いのないことであり、決済の正確性やスピードは
現金以上の魅力はあるのです。
現金主義とキャッシュレス決済の優劣を論じると単純にキャッシュレス
決済の方が便利であることだけは間違いないのです。
しかしながら、使うほうは便利でも扱うほうは現金だけ取り扱うよりも
複雑で大変です。フューネの仏壇店が入居しているショッピングモール
においても現金以外に使える商品券だけでも50種類以上もあり、
それに加えてクレジットカード・ICカード・プリペイドカード・
QRコード決済と様々です。
とてもとても覚えきれない種類です。
毎日レジを取り扱っている社員ならまだしも、たまにヘルプで入る社員
にとっては使える決済方法の多様化は恐怖でしかないのです。
「レジが怖い」という感情が支配してしまうのです。
怖いのは単純にレジの操作が解らないということだけではなくて、
キャッシュレス決済の中で使えるものと使えないものが混在をしている
ことで、間違ってお客さまに「使えます」と言ってしまって実際は
使えないという事態を招いたり、その逆のこともあり、結果的に
お客様から信用を失うことに繋がったり、お叱りを受けたりする
ことが発生するからです。
また隣の店舗は使えるのになぜ使えないのだと突然怒り出すお客様
もいらっしゃるから、恐怖に繋がっていくのです。
さらに、単純な決済なら難なく操作が出来ても、現金とICカードの
合わせ技でお支払いを希望される方の操作などはさらに複雑に
なります。また商品の返品などで返金する時の操作方法などは
通常の業務の中であまり実施しないので、お客様の前では緊張が
走る行為なのです。
お客様の「便利」を提供する為に増え続けた各種の決済方法ですが、
なんとかどこかのタイミングで統一が出来ないものでしょうか。
まだまだ現金主義です。諸外国と比べて現金に対する信頼性が
通貨や紙幣にあることの裏付けでもあることなので良いことで
あることは間違いなのですが、キャッシュレス決済の推進が遅れる
要因になっていることも事実です。
これまでに現金主義者であった人でもキャッシュレスの機能の決済を
一度使ってみると、その便利さに現金を使う回数が少なくって
いくことは間違いのないことであり、決済の正確性やスピードは
現金以上の魅力はあるのです。
現金主義とキャッシュレス決済の優劣を論じると単純にキャッシュレス
決済の方が便利であることだけは間違いないのです。
しかしながら、使うほうは便利でも扱うほうは現金だけ取り扱うよりも
複雑で大変です。フューネの仏壇店が入居しているショッピングモール
においても現金以外に使える商品券だけでも50種類以上もあり、
それに加えてクレジットカード・ICカード・プリペイドカード・
QRコード決済と様々です。
とてもとても覚えきれない種類です。
毎日レジを取り扱っている社員ならまだしも、たまにヘルプで入る社員
にとっては使える決済方法の多様化は恐怖でしかないのです。
「レジが怖い」という感情が支配してしまうのです。
怖いのは単純にレジの操作が解らないということだけではなくて、
キャッシュレス決済の中で使えるものと使えないものが混在をしている
ことで、間違ってお客さまに「使えます」と言ってしまって実際は
使えないという事態を招いたり、その逆のこともあり、結果的に
お客様から信用を失うことに繋がったり、お叱りを受けたりする
ことが発生するからです。
また隣の店舗は使えるのになぜ使えないのだと突然怒り出すお客様
もいらっしゃるから、恐怖に繋がっていくのです。
さらに、単純な決済なら難なく操作が出来ても、現金とICカードの
合わせ技でお支払いを希望される方の操作などはさらに複雑に
なります。また商品の返品などで返金する時の操作方法などは
通常の業務の中であまり実施しないので、お客様の前では緊張が
走る行為なのです。
お客様の「便利」を提供する為に増え続けた各種の決済方法ですが、
なんとかどこかのタイミングで統一が出来ないものでしょうか。
Posted by フューネ三浦 at 08:13
│コメントをする・見る(0)
│フューネ(会社)のこと
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Andreexhit / 花一のブログ
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録