日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2018年05月07日
墓じまい屋さん?
先日、石材店の方とお話しをする機会があった時に、
「最近は建てるより閉じる仕事が多くなってきた」
という嘆きに近いことを言われました。
建てるとは墓石の建立の仕事であり、閉じるとは
墓石を取り除き、墓地を更地の状態にする仕事です。
一般的に「墓じまい」とか「墓閉じ」とか呼ばれている
撤去の仕事のご依頼は年々増えています。ご依頼まで
とはいかなくても「墓じまい」の相談は本当に多くなっています。
多くの場合は墓地の管理を息子や娘の世代まで引継ぎたくない
というお考えの方が多いのですが、メンテナンスフリーの供養が
注目されている現状では、今後ますますこのようなニーズが拡大して
いくことは誰の目にも明らかです。
現在のところ、お墓がない家庭において、新たにお墓を建立する
というニーズは全体の2割を切っています。
反面、永代供養墓・樹木葬・海洋散骨のニーズはそれぞれが
2割を超えており、メンテナンスフリーの供養を選ばれるお客様の
割合は8割近くになっています。
葬儀のご依頼の際に、永代供養墓のあるお寺様を紹介して欲しいと
言われるお客様は年々増えているのが現況なのです。
石屋さんが石だけを売っていることが最早、成り立たない世の中に
なってしまっています。
石屋さんが「墓じまい屋さん」になってしまっている事例は全国の
至るところに存在しています。
どんな時代になっても「供養」する心は変わりません。
供養そのものは無くならないのですが、変わりゆく供養に対応する
ことは供養産業に生きる我々の責務なのです。
「最近は建てるより閉じる仕事が多くなってきた」
という嘆きに近いことを言われました。
建てるとは墓石の建立の仕事であり、閉じるとは
墓石を取り除き、墓地を更地の状態にする仕事です。
一般的に「墓じまい」とか「墓閉じ」とか呼ばれている
撤去の仕事のご依頼は年々増えています。ご依頼まで
とはいかなくても「墓じまい」の相談は本当に多くなっています。
多くの場合は墓地の管理を息子や娘の世代まで引継ぎたくない
というお考えの方が多いのですが、メンテナンスフリーの供養が
注目されている現状では、今後ますますこのようなニーズが拡大して
いくことは誰の目にも明らかです。
現在のところ、お墓がない家庭において、新たにお墓を建立する
というニーズは全体の2割を切っています。
反面、永代供養墓・樹木葬・海洋散骨のニーズはそれぞれが
2割を超えており、メンテナンスフリーの供養を選ばれるお客様の
割合は8割近くになっています。
葬儀のご依頼の際に、永代供養墓のあるお寺様を紹介して欲しいと
言われるお客様は年々増えているのが現況なのです。
石屋さんが石だけを売っていることが最早、成り立たない世の中に
なってしまっています。
石屋さんが「墓じまい屋さん」になってしまっている事例は全国の
至るところに存在しています。
どんな時代になっても「供養」する心は変わりません。
供養そのものは無くならないのですが、変わりゆく供養に対応する
ことは供養産業に生きる我々の責務なのです。
Posted by フューネ三浦 at 06:53
│コメントをする・見る(0)
│終活の教科書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。