日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2016年04月23日
MDRT日本会に出展しました。
4月21日・22日の2日間、生命保険の業界ではトップクラスの人々が
集う世界組織、MDRT日本会大会が今年は名古屋市国際会議場で
行われました。
私が理事をしている
一般社団法人日本Happy Ending 協会が
生命保険業界の人々に協会の活動を普及するために、今回初めて
出展しました。





葬儀のお仕事をしているとなかなか会えない人々との会話はとても
面白かったです。
また、保険業界の人々も只、保険だけを売っているだけではいけない
ことに気づいており、葬儀社である私たちのとの連携もこれからの時代
は必須になることを再確認することができました。
ハッピーエンディングとは日本語では
「終わり良ければすべて良し」
多くの人々がドラマの結末が悲劇を嫌うように、人生の終わりが悲劇に
なんてことにならないためにどうするのかということをこの協会は
提案し各種の活動をしています。
葬儀というお仕事の中で終わりを見つめてきた葬儀社社長である
私の担いは大きいのです。
これからも葬儀で培ったノウハウを活かし、協会に関わり、
「終わり良ければすべて良し」の人生を送る人々を増やす活動を
私個人だけでなく、フューネという会社も担っていきたいと
考えています。
集う世界組織、MDRT日本会大会が今年は名古屋市国際会議場で
行われました。
MDRTとは
1927年に発足した Million Dollar Round Table (MDRT) は世界67の国と地域の500社以上で活躍する、43,000名以上(2015年8月現在)の会員を有する、卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織です。
MDRT会員は卓越した商品知識をもち、厳しい倫理基準を満たし、優れた顧客サービスを提供しています。また、ビジネスと地域社会のリーダーとして世界中で認知されています。
私が理事をしている
一般社団法人日本Happy Ending 協会が
生命保険業界の人々に協会の活動を普及するために、今回初めて
出展しました。





葬儀のお仕事をしているとなかなか会えない人々との会話はとても
面白かったです。
また、保険業界の人々も只、保険だけを売っているだけではいけない
ことに気づいており、葬儀社である私たちのとの連携もこれからの時代
は必須になることを再確認することができました。
ハッピーエンディングとは日本語では
「終わり良ければすべて良し」
多くの人々がドラマの結末が悲劇を嫌うように、人生の終わりが悲劇に
なんてことにならないためにどうするのかということをこの協会は
提案し各種の活動をしています。
葬儀というお仕事の中で終わりを見つめてきた葬儀社社長である
私の担いは大きいのです。
これからも葬儀で培ったノウハウを活かし、協会に関わり、
「終わり良ければすべて良し」の人生を送る人々を増やす活動を
私個人だけでなく、フューネという会社も担っていきたいと
考えています。
Posted by フューネ三浦 at 08:47
│イベント&ニュース
2016年04月15日
4月24日 そうそうの森フューネ浄水 大謝恩祭を開催します。
4月24日(日) 午前10時から午後3時まで
豊田市浄水町にある葬儀会館
「そうそうの森フューネ浄水」
にて大謝恩祭を開催します。
名物美人亭の焼きそばを200円の他、夢農人さんの出店、
(餅神商店 緑米餅つき・のらしごと ネギとネギ加工品・
水耕房いなぶ にんにく加工品 コーチンフランク)
あずき庵さん・ノエビア豊田販社さんの出店と盛りだくさんの
楽しい屋台村や、ナゴヤドームプラチナシートペアが当たる
空くじなしの大抽選会を開催します。。
また、人形供養祭も同時開催。役目を終えた人形やぬいぐるみ
は、感謝の気持ち込めて供養しましょう。供養料は一回500円です。
そして、前回大好評であったで「暴れん坊から揚げ」さんも出店です。
出店です。地元の八丁味噌を使った味付けのから揚げは
一度食べたらやみつきになりそうです。
定価より100円安い200円での特別価格での販売です。
イベント当日のみの特別入会キャンペーンも開催していますし、
今回は家紋のバッチ作りのコーナーもあります。
詳しくはチラシをご覧ください。



当日の皆様のご来場を心よりお待ちしています。
「そうそうの森フューネ浄水」
豊田市浄水町伊保原654番地45
電話番号
0565-43-3377
豊田市浄水町にある葬儀会館
「そうそうの森フューネ浄水」
にて大謝恩祭を開催します。
名物美人亭の焼きそばを200円の他、夢農人さんの出店、
(餅神商店 緑米餅つき・のらしごと ネギとネギ加工品・
水耕房いなぶ にんにく加工品 コーチンフランク)
あずき庵さん・ノエビア豊田販社さんの出店と盛りだくさんの
楽しい屋台村や、ナゴヤドームプラチナシートペアが当たる
空くじなしの大抽選会を開催します。。
また、人形供養祭も同時開催。役目を終えた人形やぬいぐるみ
は、感謝の気持ち込めて供養しましょう。供養料は一回500円です。
そして、前回大好評であったで「暴れん坊から揚げ」さんも出店です。
出店です。地元の八丁味噌を使った味付けのから揚げは
一度食べたらやみつきになりそうです。
定価より100円安い200円での特別価格での販売です。
イベント当日のみの特別入会キャンペーンも開催していますし、
今回は家紋のバッチ作りのコーナーもあります。
詳しくはチラシをご覧ください。



当日の皆様のご来場を心よりお待ちしています。
「そうそうの森フューネ浄水」
豊田市浄水町伊保原654番地45
電話番号
0565-43-3377
Posted by フューネ三浦 at 10:43
│イベント&ニュース
2016年04月09日
MC通信 43号
MC通信(ミウラキャッスル倶楽部通信)の43号が発刊されました。
※画像をクリックもしくは下のアドレスより、
拡大版がご覧いただけます。※
今回、表紙の地元の名店を巡るシリーズは
福岡屋さんの登場です。
フィギュアスケートの浅田真央さんのお気に入りのいちご大福で
有名になりましたが、豊田と代表する老舗の和菓子店です。




表紙
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h1.pdf
中面左
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h2.pdf
中面右
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h3.pdf
裏面
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h4.pdf
今回の中面はお墓特集。
お墓のあり方が変化し、供養の仕方もものすごく変わってきています。
供養の仕方を選べる時代というよりも供養の方法を選択しなければ
いけないという義務感さえも皆様に求められている時代では
ないでしょうか。
必見です。
是非、ご覧ください。
※画像をクリックもしくは下のアドレスより、
拡大版がご覧いただけます。※
今回、表紙の地元の名店を巡るシリーズは
福岡屋さんの登場です。
フィギュアスケートの浅田真央さんのお気に入りのいちご大福で
有名になりましたが、豊田と代表する老舗の和菓子店です。




表紙
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h1.pdf
中面左
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h2.pdf
中面右
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h3.pdf
裏面
http://www.fune.ne.jp/mc/mc43_h4.pdf
今回の中面はお墓特集。
お墓のあり方が変化し、供養の仕方もものすごく変わってきています。
供養の仕方を選べる時代というよりも供養の方法を選択しなければ
いけないという義務感さえも皆様に求められている時代では
ないでしょうか。
必見です。
是非、ご覧ください。
Posted by フューネ三浦 at 08:25
│イベント&ニュース
2016年02月26日
フューネラルビジネス3月号に掲載されました。
今月発売の月刊「フューネラルビジネス」3月号の
特集にフューネのイベントの取り組みの事例が掲載されました。




フューネの戦略的なイベント展開の事例の発表の記事となっています。
今では葬儀社が各種のイベントの開催することはあたりまえになって
いますが、本当にイベントをはじめた頃は奇異な目で見られました。
その頃からの積み重ねたノウハウが今、様々な場面で役に立って
います。これからも業界内で注目されるようなイベントを考えて
いきたいと思います。
特集にフューネのイベントの取り組みの事例が掲載されました。




フューネの戦略的なイベント展開の事例の発表の記事となっています。
今では葬儀社が各種のイベントの開催することはあたりまえになって
いますが、本当にイベントをはじめた頃は奇異な目で見られました。
その頃からの積み重ねたノウハウが今、様々な場面で役に立って
います。これからも業界内で注目されるようなイベントを考えて
いきたいと思います。
Posted by フューネ三浦 at 08:36
│イベント&ニュース
2015年11月29日
サンクリーク大謝恩祭
11月28日にフューネサンクリークで行われた
大謝恩祭は最高の天気に恵まれ600名を超えるお客様に
お越しくださいました。

屋台村では初登場「暴れん坊からあげ」には終日多くの
お客様が行列を作っていました。


夢農人さんの野菜も好評で・・・

名物「美人亭」の焼きそばも健在。

今回初登場のお歳暮コーナーも盛況でした。


家族葬セミナーでは50名の参加を頂きました。


人形供養祭では多くの人形が集まり、お寺様に供養して頂きました。

大謝恩祭を心待ちにしている多くの会員の皆様がいらっしゃり、
本当に平成11年の開業以来、16年に渡って地域に愛されている
サンクリークであることを改めて実感したとともに、感謝の念を
抱きました。
ご来場いただきました多くの皆様。ありがとうございました。
大謝恩祭は最高の天気に恵まれ600名を超えるお客様に
お越しくださいました。

屋台村では初登場「暴れん坊からあげ」には終日多くの
お客様が行列を作っていました。


夢農人さんの野菜も好評で・・・

名物「美人亭」の焼きそばも健在。

今回初登場のお歳暮コーナーも盛況でした。


家族葬セミナーでは50名の参加を頂きました。


人形供養祭では多くの人形が集まり、お寺様に供養して頂きました。

大謝恩祭を心待ちにしている多くの会員の皆様がいらっしゃり、
本当に平成11年の開業以来、16年に渡って地域に愛されている
サンクリークであることを改めて実感したとともに、感謝の念を
抱きました。
ご来場いただきました多くの皆様。ありがとうございました。
Posted by フューネ三浦 at 08:31
│イベント&ニュース
2015年11月28日
本日、サンクリーク大謝恩祭開催します。


おはようございます。
今朝は大変寒いですが、絶好の好天です。
豊田市高上のフューネサンクリークで
本日10時より15時まで大謝恩祭を開催します。
お近くの方は是非お越しください。
こころよりお待ちしています。


Posted by フューネ三浦 at 07:44
│イベント&ニュース
2015年11月25日
そうそうの森一周年 特別内覧会
11月22日土曜日に豊田市御船町にある
そうそうの森フューネさなげが開業1周年に
なるのを記念して特別内覧会を開催しましたところ、
300名の超えるお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。

お葬式セミナーも上々のお客様の参加を頂きました。


館内は葬儀等の相談を希望される方でいっぱいでした。

今回初めての企画であるお棺の中に入る入棺体験は
結構な人気でした。

高齢の人形供養には今回も多くの人形が集まりました。

今週の土曜日(28日)はフューネサンクリーク大謝恩祭です。
二週続けてのイベントは久しぶりのことで、
このイベントで昨年11月から行ってきた創業60周年事業の
各種イベントの締めくくりになります。


是非こちらも足を運んでください。
イベント内容の詳細はこちら↓
http://fune.boo-log.com/e340134.html
そうそうの森フューネさなげが開業1周年に
なるのを記念して特別内覧会を開催しましたところ、
300名の超えるお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。

お葬式セミナーも上々のお客様の参加を頂きました。


館内は葬儀等の相談を希望される方でいっぱいでした。

今回初めての企画であるお棺の中に入る入棺体験は
結構な人気でした。

高齢の人形供養には今回も多くの人形が集まりました。

今週の土曜日(28日)はフューネサンクリーク大謝恩祭です。
二週続けてのイベントは久しぶりのことで、
このイベントで昨年11月から行ってきた創業60周年事業の
各種イベントの締めくくりになります。


是非こちらも足を運んでください。
イベント内容の詳細はこちら↓
http://fune.boo-log.com/e340134.html
Posted by フューネ三浦 at 08:16
│イベント&ニュース
2015年11月23日
11月28日サンクリーク大謝恩祭を開催します。


チラシを拡大してご覧いただけます↓
http://www.fune.ne.jp/search/entry-42.html
11月28日 午前10時から午後3時まで
豊田市高上にある葬儀会館「フューネサンクリーク」
にて大謝恩祭を開催します。
名物美人亭の焼きそばを100円の他、夢農人さんの出店、
ノエビア豊田販社さんの出店と盛りだくさんの
楽しい屋台村や、空くじなしの大抽選会を開催します。。
また、人形供養祭も同時開催。役目を終えた人形やぬいぐるみ
は、感謝の気持ち込めて供養しましょう。供養料は一回500円です。
そして、今回は初出店で「暴れん坊から揚げ」さんが
出店です。地元の八丁味噌を使った味付けのから揚げは
一度食べたらやみつきになりそうです。
定価より100円安い200円での特別価格での販売です。
その他、13時より「フューネの家族葬セミナー」
を開催します。
こちらは予約不要ですから興味のある方は是非ご参加ください。
当日、フューネの会員にご入会頂ける方は通常5万円の入会金
が1万円に。さらに豊田市産の新米お米2kgを入会記念に
プレゼントいたします。
イベントの内容の盛りだくさんの大謝恩祭に是非とも多くの皆様の
ご来場を心よりお待ちしています。
Posted by フューネ三浦 at 08:13
│イベント&ニュース
2015年11月17日
11月22日そうそうの森さなげ 1周年特別内覧会を開催します。

おかげさまで昨年11月に豊田市御船町にオープンした
葬儀会館 「そうそうの森フューネさなげ」は
1周年を迎えることができました。フューネによっては新規の
エリアであり、開業当初地元の皆さまに受け入れられるか心配して
いましたが、多くの方々にご愛顧をいただいており、大変感謝して
います。
今回は、オープン1周年を記念いたしまして、『特別内覧会』
を開催することとなりました。
11月22日朝10時より14時までです。
まだそうそうの森フューネさなげをご存知ではない方や見学したいけど
普段は入りにくいとお思いの方は、ぜひこの機会にご来場ください。
大人も含め、来場者全員にお菓子の詰め合わせを記念品としてご用意
しています。
今回は内覧会以外にも
『知って得するお葬式セミナー』を開催。
「焼香ってどうやってやるの?」
「香典の封筒はどうやって書けばいいの?」といった、
お葬式の基本的なマナーなどのお話をさせていただきます。
合わせて今回も『人形供養祭』を開催します。役目を終えて
古くなったお人形は、捨ててしまわずに心を込めて供養しましょう。
皆さまお誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。
チラシは拡大してご覧ください。


チラシは拡大はココをクリック↓
http://www.fune.ne.jp/fune/sanage.pdf
Posted by フューネ三浦 at 08:23
│イベント&ニュース
2015年11月15日
祝 1500記事
2007年11月より8年にわたり書いてきた
この「感動葬儀。」ブログも本日この記事を持って
1500本目の記事になりました。
ありがとうございました。
2日に一回というペースの中で積み重ねた記事は私にとっても膨大な
記憶の宝庫であり、過去の記事を検索して記憶を確認するという
使い方まで出来るデータベースとなりました。
これまではお葬式に関連する記事を中心に書いてきましたが、
1500記事を境に新たなるブログを立ち上げて葬儀とは違うブログ記事
にも近日中にも挑戦しようと思って準備をしています。
これからも、読者の皆様にも喜んで頂ける記事のクオリティーを維持
しながら書き綴っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

この「感動葬儀。」ブログも本日この記事を持って
1500本目の記事になりました。
ありがとうございました。
2日に一回というペースの中で積み重ねた記事は私にとっても膨大な
記憶の宝庫であり、過去の記事を検索して記憶を確認するという
使い方まで出来るデータベースとなりました。
これまではお葬式に関連する記事を中心に書いてきましたが、
1500記事を境に新たなるブログを立ち上げて葬儀とは違うブログ記事
にも近日中にも挑戦しようと思って準備をしています。
これからも、読者の皆様にも喜んで頂ける記事のクオリティーを維持
しながら書き綴っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by フューネ三浦 at 08:24
│イベント&ニュース
2015年10月03日
MC通信 42号
MC通信(ミウラキャッスル倶楽部通信)の42号が発刊されました。
※画像をクリックもしくは下のアドレスより、
拡大版がご覧いただけます。※
今回、表紙の地元の名店を巡るシリーズは
人形の山田屋さんの登場です。
今回初めて、山田屋さんの店内でフューネのキャラクター
「ジーンパパ」が訪問です。
創業143年の山田屋さんの6代目加藤浩枝さんの
インタビューを中心の記事構成です。
中面は「信託を使った生前準備のご提案」
裏表紙は新企画「若き社員の奮闘記」をお届けします。




http://www.fune.ne.jp/pdf/42nakah2h3.pdf
中面
http://www.fune.ne.jp/pdf/42sotoh1h4.pdf
表紙・裏表紙
※画像をクリックもしくは下のアドレスより、
拡大版がご覧いただけます。※
今回、表紙の地元の名店を巡るシリーズは
人形の山田屋さんの登場です。
今回初めて、山田屋さんの店内でフューネのキャラクター
「ジーンパパ」が訪問です。
創業143年の山田屋さんの6代目加藤浩枝さんの
インタビューを中心の記事構成です。
中面は「信託を使った生前準備のご提案」
裏表紙は新企画「若き社員の奮闘記」をお届けします。




http://www.fune.ne.jp/pdf/42nakah2h3.pdf
中面
http://www.fune.ne.jp/pdf/42sotoh1h4.pdf
表紙・裏表紙
Posted by フューネ三浦 at 09:38
│イベント&ニュース
2015年09月29日
とよた産業フェスタ2015


今年も9月26日・27日と豊田スタジアムで行われた
とよた産業フェスタに今年もフューネは出展しました。
最早、毎年恒例の出展であり、毎年フューネのブースを
楽しみにしていてくれるお客様も多数いらっしゃり、長年やって
いることは本当に大きな力になるのだと実感する次第です。
今年もブースは大盛況で、アンケートに応えてくれたお客様の数は
二日間でなんと3600。
本当に豊田市を代表するお祭りに進化していますね。
フューネのキャラクター「ジーン」に名前が決まってからの
初めての産業フェスタであり、今回は他のゆるキャラ達とのコラボが
多く、またジーンパパとのじゃんけん大会といった新たな企画が
大好評でした。





Posted by フューネ三浦 at 12:12
│イベント&ニュース
2015年09月21日
9月19日 お葬儀なんでも相談会と死ぬまでに知ってほしい欲しい5つのことセミナーを開催しました。
9月19日の土曜日、午前9時から午後2時まで
そうそうの森フューネ浄水にて
お葬儀なんでも相談会と死ぬまでに知って
ほしい欲しい5つのことセミナーを開催しました。
思えば今までのフューネのイベントで一番タイトルが長いです。(笑)
当日は朝早くから多くのお客さまが来場され、
家族葬セミナーは午前と午後の2回で計90名の参加でした。
講師はフューネの若き葬祭ディレクターの
26歳の男性と22歳の女性です。



遺言・相続・信託入門講座は弁護士のとのも先生。

信託使ったお葬式の事例講座は私。

葬儀費用を保険で準備講座はイマコー保険事務所今田社長。


活かす贈与と生きる相続講座は税理士の大宮先生。

どの講座も50人以上の参加者がおり、大変熱心に聞いて頂けました。

イベント当日は絶好の晴天で、来場者の数が心配でしたが、心配は
杞憂に終わりました。
相談会も好評で多くの方からご相談を頂けました。
写真は相談者に対し、守秘義務があるので割愛させて頂きます。
「なんでも気軽に相談できる機会がないね。」
というお客様の声からはじまったなんでも相談会は
毎月フューネの葬儀会館のどこかで開催しています。
お近くの葬儀会館でご相談があれば、是非とも次回はご参加ください。
そうそうの森フューネ浄水にて
お葬儀なんでも相談会と死ぬまでに知って
ほしい欲しい5つのことセミナーを開催しました。
思えば今までのフューネのイベントで一番タイトルが長いです。(笑)
当日は朝早くから多くのお客さまが来場され、
家族葬セミナーは午前と午後の2回で計90名の参加でした。
講師はフューネの若き葬祭ディレクターの
26歳の男性と22歳の女性です。



遺言・相続・信託入門講座は弁護士のとのも先生。

信託使ったお葬式の事例講座は私。

葬儀費用を保険で準備講座はイマコー保険事務所今田社長。


活かす贈与と生きる相続講座は税理士の大宮先生。

どの講座も50人以上の参加者がおり、大変熱心に聞いて頂けました。

イベント当日は絶好の晴天で、来場者の数が心配でしたが、心配は
杞憂に終わりました。
相談会も好評で多くの方からご相談を頂けました。
写真は相談者に対し、守秘義務があるので割愛させて頂きます。
「なんでも気軽に相談できる機会がないね。」
というお客様の声からはじまったなんでも相談会は
毎月フューネの葬儀会館のどこかで開催しています。
お近くの葬儀会館でご相談があれば、是非とも次回はご参加ください。
Posted by フューネ三浦 at 08:18
│イベント&ニュース
2015年09月19日
東京での2つの講演
9月15日・16日と東京に出張でした。
今回は二日連続で2つの講演の講師に招かれました。
9月15日は東京ビックサイトで開催された
IGAS2015 (国際総合印刷機材展)
という印刷業界の展示会で日本では4年に一度開催されています。
リコーさんのブースでフューネが導入しているオンデマンド印刷機
の活用事例で素晴らしいという評価を頂き、ワークショップの講師
でした。多くの印刷業者からここまでやられたら印刷屋さんはいらない
という評価を頂き、事例としてフューネの取り組みが本当に進んで
いることを実感しました。


翌日9月16日は東京国際フォーラムにて
保険金信託のセミナーでお話しさせて頂きました。
保険金信託はまだまだ新しいサービスであり、これからの商品ですが、
「信託を使ったお葬式」という点で先進的な取り組み
をしているフューネの事例を発表しました。
参加者は大変興味を持ってフューネの信託を使ったお葬式
「安信託葬」のことを聞いてくれました。




単に「葬儀」という意味だけでなく
『FU』はfuture(未来)、
『NE』はnext(次の)を表している
「FUNE」という社名ですが、今回東京で二つの講演をしたことで
私たちの想いの通り、葬儀業界の次世代の一歩先を提案する企業として
使命を遂行しているように思えたのです。
これからも葬儀業界以外のところからもお声をかけて頂ける企業として
頑張って参ります。
今回は二日連続で2つの講演の講師に招かれました。
9月15日は東京ビックサイトで開催された
IGAS2015 (国際総合印刷機材展)
という印刷業界の展示会で日本では4年に一度開催されています。
リコーさんのブースでフューネが導入しているオンデマンド印刷機
の活用事例で素晴らしいという評価を頂き、ワークショップの講師
でした。多くの印刷業者からここまでやられたら印刷屋さんはいらない
という評価を頂き、事例としてフューネの取り組みが本当に進んで
いることを実感しました。


翌日9月16日は東京国際フォーラムにて
保険金信託のセミナーでお話しさせて頂きました。
保険金信託はまだまだ新しいサービスであり、これからの商品ですが、
「信託を使ったお葬式」という点で先進的な取り組み
をしているフューネの事例を発表しました。
参加者は大変興味を持ってフューネの信託を使ったお葬式
「安信託葬」のことを聞いてくれました。




単に「葬儀」という意味だけでなく
『FU』はfuture(未来)、
『NE』はnext(次の)を表している
「FUNE」という社名ですが、今回東京で二つの講演をしたことで
私たちの想いの通り、葬儀業界の次世代の一歩先を提案する企業として
使命を遂行しているように思えたのです。
これからも葬儀業界以外のところからもお声をかけて頂ける企業として
頑張って参ります。
Posted by フューネ三浦 at 07:56
│イベント&ニュース
2015年09月11日
9月19日葬儀なんでも相談会&各種セミナーを開催します。

9月19日の土曜日、午前9時から午後2時まで
そうそうの森フューネ浄水にて
お葬儀なんでも相談会と死ぬまでに知って
ほしい欲しい5つのことセミナーを開催します。
なんでも相談会は葬儀・法律・税務・保険・信託のプロが葬儀に
関連することを何でもお答えします。マンツーマンの個別の相談も
承っております。
セミナーでは聞けなかったこと、内緒で相談したいこと、
なんでもお話しください!
希望者は30分毎の予約も可能です。
セミナーはフューネ葬祭ディレクターによる「家族葬セミナー」
弁護士による「相続・遺言・信託入門セミナー」
私(葬儀社社長)による「信託を使ったお葬式の事例セミナー」
保険のプロによる「葬儀費用を保険で準備セミナー」
税理士による「活かす贈与と生きる相続セミナー」を開催します。
くわしくは下のチラシをクリックして拡大してご確認ください。


おかげさまでそうそうの森フューネ浄水は、10周年を迎えました。
日頃は地元の皆さまをはじめとする、多くの方々にご愛顧をいただいて
おり、大変感謝しています。
多様化するお葬式の中で自分らしいお葬式を行うにはお客様自身が
最低限の知識を身につけなければ絶対にうまくいかない時代です。
この機会に是非、相談会ならびにセミナーにお越しください。
当日は予約なしのご参加でも可能ですが、出来ればご予約を頂くと
確実です。
予約先 フューネ本社まで
0565-353535へお電話ください。
2015年09月04日
月刊仏事 9月号に掲載されました。
供養業界の業界誌で最大規模である月刊誌「仏事」に
7月号に続き、私のインタビューが掲載されました。
7月号の記事はコチラ↓
http://fune.boo-log.com/e324572.html
今回は葬儀特集の中で全4ページの特集記事として大きく取り上げて
頂きました。
よろしければご覧ください。
現在のフューネの取り組みがくわしく載っています。






7月号に続き、私のインタビューが掲載されました。
7月号の記事はコチラ↓
http://fune.boo-log.com/e324572.html
今回は葬儀特集の中で全4ページの特集記事として大きく取り上げて
頂きました。
よろしければご覧ください。
現在のフューネの取り組みがくわしく載っています。






Posted by フューネ三浦 at 08:19
│イベント&ニュース
2015年09月03日
第11回FCA公開セミナー

9月1日・2日の両日、フューネの葬儀専門学校
「フューネ・クリエイト・アカデミー」では
葬儀経営者向け公開セミナーを開催しました。
2005年開校以来、毎年この時期に行っていて今回が11回目。
東海3県はもとより東北・関東・関西・四国からも参加して
いただけました。
今年のテーマは
「新たなる葬儀社の役割とは」
ということで現代の葬儀社が顧客に求められていることの
検証や提案を発信していきました。
今回は「グリーフサポート」の第一人者である
橋爪謙一郎氏の講演をメインとして、私を含めたフューネの講師陣が
がセミナーを担当しました。
「グリーフケア(サポート)」とは
「悲嘆(グーリフ)を和らげる(ケア)」こと。
つまり大切な人が亡くなってずっと悲しみを持ち続けるのではなく、
早く立ち直ってもらうようケアすることです。
これからの葬儀社にとってグリーフサポートというテーマは必須項目
であり、いかにそれを達成するかということが葬儀社として生き残りの
分かれ目です。
今回で11回目。初期の頃は「差別化」「家族葬」「売上アップ」
といったことがメインテーマでしたが、11回の歴史を辿ると葬儀業界の
課題がどんどん進化していることを改めて実感することができます。
ご参加頂いた葬儀社の皆様ありがとうございました。







Posted by フューネ三浦 at 08:23
│イベント&ニュース
2015年07月03日
月刊仏事 7月号に掲載されました。
供養業界の業界誌で最大規模である月刊誌「仏事」に
私のインタビューが掲載されました。

今月号から始まった「全国供養〈最新〉事情」という
特集記事で、今号の愛知県が全国第一号。

地域の葬儀社というコーナーで取り上げて頂きました。
よろしければご覧ください。

私のインタビューが掲載されました。

今月号から始まった「全国供養〈最新〉事情」という
特集記事で、今号の愛知県が全国第一号。

地域の葬儀社というコーナーで取り上げて頂きました。
よろしければご覧ください。

Posted by フューネ三浦 at 08:37
│イベント&ニュース
2015年06月13日
久しぶり しりたい嬢の取材
先日、昨年11月にオープンしたフューネの一番新しい葬儀会館
「そうそうの森フューネさなげ」
にメ~テレのしりたい嬢の取材がありました。



今回は私も少しだけテレビ出演をしました。
放映は6月14日日曜日午前11時45分から。
約2分のご紹介になると思いますが、
是非ともご覧頂ければと思います。
「そうそうの森フューネさなげ」
にメ~テレのしりたい嬢の取材がありました。



今回は私も少しだけテレビ出演をしました。
放映は6月14日日曜日午前11時45分から。
約2分のご紹介になると思いますが、
是非ともご覧頂ければと思います。
Posted by フューネ三浦 at 08:14
│イベント&ニュース
2015年06月11日
フューネラルビジネスフェア2015
6月8日・9日にて今年もパシフィコ横浜で開かれた
葬儀業界最大のイベント
「フューネラルビジネス2015」が開催されました。
来場者は主催者発表によりますと、二日間で11235名
で過去19回の開催で最高の参加者であったとのこと。
本当に賑やかなフェアでした。



今年もフューネは信託を使ったお葬式の提案「安信託葬」の
加盟募集に係る出展をしました。
フューネのブースのお隣は艶やかな女性が。。。

フューネのお取引先のブースも盛況でした。


初日午後からは「安信託葬商品説明会」を開催。



私もお話しをさせて頂きました。



多くの葬儀関係の皆様が参加して頂き、信託の可能性を実感した
今年のフェアになりました。
葬儀業界最大のイベント
「フューネラルビジネス2015」が開催されました。
来場者は主催者発表によりますと、二日間で11235名
で過去19回の開催で最高の参加者であったとのこと。
本当に賑やかなフェアでした。



今年もフューネは信託を使ったお葬式の提案「安信託葬」の
加盟募集に係る出展をしました。
フューネのブースのお隣は艶やかな女性が。。。

フューネのお取引先のブースも盛況でした。


初日午後からは「安信託葬商品説明会」を開催。



私もお話しをさせて頂きました。



多くの葬儀関係の皆様が参加して頂き、信託の可能性を実感した
今年のフェアになりました。
Posted by フューネ三浦 at 09:03
│イベント&ニュース
カテゴリ
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
Andreexhit / 花一のブログ
Jameswhorn / 花一のブログ
JacquesClida / 花一のブログ
Eugenerew / 花一のブログ
XMC-PL-Hot / 花一のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録