友引人形

フューネ三浦

2010年07月21日 09:01

フューネの拠点である、愛知県や豊田市ではなじみがないのですが、

「友引人形」というものがあります。

これは「友引」でもお葬式をする地域で、友引の日に火葬をする場合に

お棺に一緒に入れる人形のことです。

「友を引く」という言葉が「死」について道連れを連想させ、

次々に不幸が起きるという災いから厄除けのために、故人に人形を抱かせ、

身代わりの人形を連れていくという意味があるのです。

友引人形は本来は亡くなれた方があの世でも淋しくないようにお棺の中に

入れた「埋葬人形」がルーツでそこから発展したようです。



もともと全国的に「友引」にお葬式をすることは縁起でもないと

避けられてきました。

本来友引は、六曜の中で「大安」の次に縁起が良いとされ、

現在でも友引の土・日曜日は結婚式場の予約がとりにくい日とされています。

しかしながら葬儀に限っては前述の通り、「縁起でもない」という日本の文化

なのです。

それでも、最近は愛知県でも友引の日に営業する火葬場が増えてきました。

年々増加する死亡者人口の増加と「友引」ということにこだわらない方が

増えてきているのが要因です。

もともと「友を引く」ということは迷信なのですから、絶対に信じる必要がない

ということですし、外国人の方にはまったく関係のない議論です。



最近、お客様や取引先の方から

「葬儀屋さんって仏滅が休みなのでしょう?」

間違った質問をよくされます。

「友引」と「仏滅」の違いすらわからなくなっている方に

「友引」だからお葬式は出来ない

という説明は通用しないのではないかと思います。



「友引人形」はこれから友引の日に営業する火葬場が増えるにつれて

活躍が増えるのではないでしょうか。

















関連記事