お盆の時期のお葬式
お盆の帰省ラッシュに影響を与えた、地震の影響による東名高速の通行止め
は当初発表の復旧見通しより大幅に遅れています。
一刻も早く開通することを願っています。
今回の通行止のように高速道路が機能しなくなることで遠方よりお越しになる
ご親族やご弔問のお客様が大渋滞に巻き込まれ
お葬式に間に合わない!
ということがしばしば起きるのです。
時にはお寺さまが大渋滞に巻き込まれ葬儀開式に間に合わず、
お葬式が始められなかったこともあります。
場合によってはお寺さまの読経なしで出棺なんてことも・・・
お葬式にハプニングはつきものといえど、近親のお身内が大事な人にお葬式に
間に合わないのではなんとも後味の悪いものです。
さて、例外なく今年も多数のお客様が巻き込まれましたが、
お盆の時期特有の問題(ハプニング)といえば、
それは
「お葬式を希望日に出来ない」こと。
理由は単純。
お寺さまが超多忙だからです。
お盆の間は大抵のお寺さまはお盆のお参りに関連する法要などで
既に
「分刻み」のスケジュールが入っており、
そこにお檀家さまからお葬式の御依頼を頂いても
スケジュール調整が何ともならないケースがほとんどです。
結果としてお寺さまの都合が付くまで
3日以上待って貰うケースも
発生します。
亡くなってからお葬式の日まで長引けば長引くほどご葬家の負担が増えるの
ですが、こればかりはなんともなりません。
お盆ならではのお葬式事情でした。
関連記事