逆バレンタインデー

フューネ三浦

2009年02月06日 08:42

フューネのある女性社員から一言。

「社長、逆バレンタインデーって知っています?」

私自身、「逆バレンタイン」はよく理解していなかったのですが、

どうも男性から女性にチョコなどを渡して

「愛の告白」をすることらしいということが分かりました。

いつの間にそんなことが流行ってしまったのだと思う出来事でした。

学生時代は2月14日というのは学校に行くのが楽しみの日でした。

女の子から「もしかしたら・・・」

貰えるチョコレートを期待していたのでしょうね。

学生時代の私にとっても結構重要なイベントだったのです。

もっとも今では貰えるチョコが少ないと嫁さんにバカにされる始末で・・・・

さて、「逆チョコレート」の習慣、本当に誰が仕掛けたのでしょうか。

チョコレート会社でしょうか?

それとも「愛の告白」をする勇気のない男性でしょうか?

いずれにせよ、流行って貰っては困ります。

ちょっと調べてみたら森永製菓が「逆チョコ」を発売しているのですね。




ご丁寧にパッケージの印刷が逆なんです。

ちなみに、森永製菓が発表している「逆チョコ」に関するデーターです。




「逆チョコ」を貰ったら世の女性は「うれしい」そうです。

しかし、

前出のフューネの女性社員のようにバレンタインにチョコを請求されては・・・

どの道、ホワイトデーにも請求されるのですから。

関連記事