日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2020年10月22日
お寺様が来ない
お葬式を生業にしていると想定外のハプニングやトラブルの発生は
日常茶飯事のことです。
人と人が交わる以上、様々な事故や誤解、感情の起伏による
トラブルなどなどがありますが、意外に多く、そして葬儀のプロとして
冷や汗をかくのが、「お寺様が来ない」ということです。
葬儀のスケジュールは結構、分刻みで動いており、遅れは
多くのお客様をお待たせすることで多大な迷惑をかけるばかりでなく、
葬儀後に火葬をする場合は火葬場のスケジュールを大きく狂わせる
ことになり、他の火葬を予定しているご葬家様にもご迷惑をおかけ
することになってしまいます。
お寺様が予期しない交通事故で大渋滞に巻き込まれて時間までに
辿りつけないことは不可抗力の部分もあり、仕方の無いことですが、
通夜・葬儀の場所を間違えて別の会場に行ってしまったとか、
そもそも、通夜や葬儀の日取りを勘違いしていたという明らかな
お寺様のヒューマンエラーは苦言の一つも言いたくなるものです。
お寺様が大幅に遅れて来られて通夜のお勤めや葬儀の式典が
出来ずにご弔問のお客様にはご焼香だけをしてお帰り頂いたなんて
いうことはこれまでに何度も経験をさせて頂いていますが、本当に
故人様にとって人生の一回きりのお葬式が台無しになってしまうことは
葬儀社としてはあってはならないことで、冷や汗がとまりません。
お葬式はやり直すことが出来ない人生における大切な儀式です。
お寺様のヒューマンエラーで来られないということもありますが、
体調に変調があったり、人身事故で救急車で運ばれたりして来ることが
出来なくなることもあります。
とにかく葬儀会場までお気をつけてお越し頂きたいと願うのみですが、
それも含めて何があっても対応できるように時間には充分に余裕を持って
行動することはプロとしては絶対に大切なことですね。
日常茶飯事のことです。
人と人が交わる以上、様々な事故や誤解、感情の起伏による
トラブルなどなどがありますが、意外に多く、そして葬儀のプロとして
冷や汗をかくのが、「お寺様が来ない」ということです。
葬儀のスケジュールは結構、分刻みで動いており、遅れは
多くのお客様をお待たせすることで多大な迷惑をかけるばかりでなく、
葬儀後に火葬をする場合は火葬場のスケジュールを大きく狂わせる
ことになり、他の火葬を予定しているご葬家様にもご迷惑をおかけ
することになってしまいます。
お寺様が予期しない交通事故で大渋滞に巻き込まれて時間までに
辿りつけないことは不可抗力の部分もあり、仕方の無いことですが、
通夜・葬儀の場所を間違えて別の会場に行ってしまったとか、
そもそも、通夜や葬儀の日取りを勘違いしていたという明らかな
お寺様のヒューマンエラーは苦言の一つも言いたくなるものです。
お寺様が大幅に遅れて来られて通夜のお勤めや葬儀の式典が
出来ずにご弔問のお客様にはご焼香だけをしてお帰り頂いたなんて
いうことはこれまでに何度も経験をさせて頂いていますが、本当に
故人様にとって人生の一回きりのお葬式が台無しになってしまうことは
葬儀社としてはあってはならないことで、冷や汗がとまりません。
お葬式はやり直すことが出来ない人生における大切な儀式です。
お寺様のヒューマンエラーで来られないということもありますが、
体調に変調があったり、人身事故で救急車で運ばれたりして来ることが
出来なくなることもあります。
とにかく葬儀会場までお気をつけてお越し頂きたいと願うのみですが、
それも含めて何があっても対応できるように時間には充分に余裕を持って
行動することはプロとしては絶対に大切なことですね。
Posted by フューネ三浦 at 10:31
│コメントをする・見る(0)
│お葬式の知識
カテゴリ
最近の記事
「とんでもございません」は「とんでもない」 (1/11)
2021年 明けましておめでとうございます。 (1/1)
2020年今年もお世話になりました。 (12/31)
「密」 (12/19)
笑いの効用 (12/10)
喪中見舞いを送りませんか。 (11/17)
人を幸せにする嘘 (11/10)
お寺様が来ない (10/22)
供養のこころはあるのですが。 (10/13)
葬儀の備え (9/20)
過去記事
最近のコメント
altman / 花一のブログ
Lazarolautt / 花一のブログ
Jamestom / 花一のブログ
フューネ三浦 / 松坂屋 豊田店 オープン
コロぽん / 松坂屋 豊田店 オープン
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録