ブーログ › フューネ三浦直樹の「感動葬儀。」ブログ › お葬式の知識 › 死を想え!(メメント・モリ)
2020年05月08日

死を想え!(メメント・モリ)

死を想え!(メメント・モリ)




今年の3月18日に中日新聞で2017年12月から2019年3月までの

長期連載記事であった「メメント・モリ」に加筆されて書籍として

発売されました。本のタイトルは

「死を想え(メメント・モリ)! 多死社会ニッポンの現場を歩く」

であり、フューネの納棺の取り組みを以前、連載記事として取り上げて

頂いた部分がそのまま219・220ページに掲載されています。

よろしければ、現代の終活事情の問題点が解りやすくまとめて

ありますので、興味のある方は是非ともご購入ください。




新型コロナウィルスが猛威をふるっている現況で、「メメント・モリ」

という本のタイトルは本当にタイムリーです。

「メメント・モリ」という言葉は中世のヨーロッパで使われたラテン語

の警句であり、日本語に訳すと「死を想え」とか「死を忘れるな」

という言葉になります。

「メメント・モリ」という言葉が生まれた歴史的な背景には伝染病の

黒死病(ペスト)の猛威により、人命が次々に奪われたという悲劇

の時の警句であったのです。まさに今の新型コロナウィルスと同じ

歴史的共通点があるのでタイムリーという表現を使わせて頂いて

いるのです。

地球上にいるすべての人が命の危険に晒されている現在、

私たちは否応なしに「死」の恐怖と隣合わせの状態です。

平和な時では考えない「死」を真剣に考えられる時なのです。

世界的に経済活動に対して甚大な犠牲を強いても、守って

いるのは人の命であり、命の重さに大小はないのですが、

助かる命と助からない命の選別さえ要求される医療崩壊寸前の

医療現場が世界中にあることを考えると今は非常時であることは

間違いの無い事実です。



非常時は日常時の常識は通用しません。

非常時だからこそ、「死」というテーマから逃げることなく、

向き合って、それぞれの命を大切にする時なのです。











同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
子どものお葬式
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:20 │コメントをする・見る(0)お葬式の知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死を想え!(メメント・モリ)
    コメント(0)