2008年11月06日

縦文字と横文字

冠婚葬祭業でも最近は横文字の社名や、施設名称が主流になってきています。

特に結婚式場においてはひと昔では〇〇閣とか〇〇殿なんて

名前ばかりでしたが、現在ではこうした名前はもはや死語にちかく、

大方繁盛している結婚式場なんてものは

ご年配の方では一度聞いただけではとても覚えられないような名前の結婚式場も

多々あります。結婚を予定している若い世代では〇〇閣・〇〇殿ではイメージが

「古くさくて」敬遠されがちになります。

冠婚葬祭業にとって施設の名前はかなり重要!!です。

ある結婚式場が〇〇閣から横文字の名前にしただけで売上が前年比の6倍

の売上を達成したという事例もある位ですから。

さて、葬祭業においてはまだまだ結婚式場ほど横文字の施設名の葬儀会館は

少ないですが、最近新しく出来る葬儀会館名は横文字の比率が高くなっています。

ご承知のとおり、フューネは社名が横文字です。

前社名「㈱ミウラ葬祭センター」から

現社名「㈱FUNE~フューネ~」に2005年に社名変更しました。

今、全国的に葬儀社が縦文字の社名から横文字の社名に変更する会社が

多くなりました。そして、大抵元気のいい葬儀社は横文字の社名

のところが多いのです。

葬儀の世界でも縦文字がだんだん「古くさく」なってきていると感じます。

「FUNE」の社名には「Funeral~フューネラル~」という

スバリ「葬儀」
という意味の英単語から採用した社名ですが、

同時に「Future」(未来)と「Next」(次へ)という

意味も掛け合わせています。フューネがいつも葬送文化においていつも「一歩先」

を見据えていられれることが私の願いです。

今後葬儀でも気が付けば「横文字」があたりまえになっていくのでしょう。

そもそも「横文字」は戦後になって始まった文化なのです。

基本的には戦前の日本には「横文字」なんて存在していません。

縦文字と横文字

例えば、上の写真みたいな「戦前の看板」

「昔は何故、横書きをわざわざ反対方向から書いていたのか?」

と思ったことはありませんか。

それは、私たちが横文字に慣れすぎてしまったから。

この看板は縦書きです。

通常の原稿用紙は縦書きで1段20文字書けますが、1段1文字の原稿用紙が

あったらどうでしょうか。

1文字書いたらすぐ次の段に移りますよね。

そうやって縦書きで書けば写真のような縦書き看板になるのです。

文字を横文字で書くという文化がなかった頃の書き方で、当時はこれがあたりまえ。

戦後になって看板を書く方向が変わったのではなくて、

「横書き」という書き方を覚えただけのことなのです。











同じカテゴリー(冠婚葬祭のこと)の記事画像
白無垢
結納
同じカテゴリー(冠婚葬祭のこと)の記事
 結婚にもお線香 (2022-04-12 15:09)
 ライフイベント (2018-05-17 09:15)
 ナシ婚 ナシ葬 (2016-04-07 09:02)
 神葬祭の葬儀 (2016-02-20 10:22)
 食べるという供養 (2015-03-23 09:28)
 贈り物 (2015-02-21 08:28)

「冠婚葬祭のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:02 │コメントをする・見る(4)冠婚葬祭のこと
この記事へのコメント
なるほど!
右から左へ横書きではなく、縦書きだったとは・・・・
非常に納得しました(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年11月06日 09:53
昔からの疑問が解決しました!!
縦書きだったんですね・・・・確かに
1行1字と考えると左に字を書くことに
なりますね!!感激です!!
Posted by きたのその家 at 2008年11月06日 12:52
なるほど、そういうことですか
始点が同じなので、何かあるとは思っていたのですが、そう言うことだったのですね!
大変勉強になりました
Posted by M/F ART at 2008年11月07日 00:13
ベンマネさま
きたのその家さま
M/F ART様
縦書きの概念で看板をみるとなんだか楽しくなりますね。
説明しにくかったのですが、理解して頂きありがとうございました。
Posted by フューネ三浦 at 2008年11月07日 08:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縦文字と横文字
    コメント(4)