ブーログ › フューネ三浦直樹の「感動葬儀。」ブログ › 終活の教科書 › 意外に 書かれていないエンディングノート
2014年12月07日

意外に 書かれていないエンディングノート

フューネにおけるエンディングノートの推奨はまだまだこの世に

エンディングノートという固有名詞が無かった2000年頃から行って

います。当時、葬儀業界でも先駆けであったフューネの

エンディングノートは「人生ファイル」という名前で販売し、

これまでに数えきれない回数の人生ファイル教室を開催させて

頂いています。「感動葬儀。」ブログにおいても

何度も取り上げさせて頂いてきました。




近年、終活ブームにのってエンディングノートの存在は多くの方に

認知され、多くの書店ではエンディングノートコーナーを設け、

何種類かのエンディングノートが陳列されており、さらに売れて

いるエンディングノートに至っては10万部も超えるヒット商品も

あるのです。

これだけ、売れているのにエンディングノートを手に入れた人の

わずか1.3%の人しか実際に記入していないという衝撃的な事実が

先日、葬儀関係の雑誌の記事に掲載をされていました。

実際に書く人はこんなにも少ないのかと思うと同時にお客様の

立場になって考えてみれば納得の行く数値であるということを

再認識させられる数字です。

私たちが実際にエンディングノート教室を行っても実際は書き方の

説明だけで一時間を費やしてしまい、実際に書こうという行為まで

行うには2回目・3回目の講座を受講して頂かなければなりません。

幸い、1回の講座だけでなく2回目・3回目を受講してくれるフューネの

お客様は多いのでフューネの人生ファイル受講者においては1.3%

という数値は低すぎると思いますが、書店の店頭で購入した人に至って

はいざ書いてみると書けないというのが実情ではないでしょうか。

書けない理由して大きな理由になっているのは「細かすぎる」

ということが大きく影響していると思います。

結構、こんなことまで書くのかということまでエンディングノートには

設問として掲載されています。結局すべての設問について記入して

いくことは面倒な作業なのです。

面倒な上に死を考えることは縁起でもないという観念にも縛られ、

結構エネルギーのいることなのです。

それを乗り越えるには私たちの終活のプロがエンディングノートを

お客様の代わりに書いてあげることが必要なのかもしれません。




フューネの「人生ファイル」はフューネの葬祭ディレクターがお客様

と面談の上、記入のお手伝いを無償でさせて頂いています。

死を見つめる葬儀のプロだからこそ、ご自身の死後に遺していて欲しい

事柄も熟知しています。ですから、そのことをアドバイスさせて頂いて

います。

書いて初めて活きてくるエンディングノートですから、まずは書いて

みようという気持ちになってください。そして私たちに相談をして

ください。一緒に書いていけば絶対に書けるのですから。

































同じカテゴリー(終活の教科書)の記事画像
ペットのお仏壇
お骨をすべて散骨をしてしまうこと。
一般社団法人日本HappyEnding協会
ダイヤモンド
5月17日 海洋散骨模擬体験クルーズ 参加者募集
同じカテゴリー(終活の教科書)の記事
 ペットのお仏壇 (2022-04-20 10:48)
 週刊誌と終活 (2020-01-24 11:12)
 お骨をすべて散骨をしてしまうこと。 (2019-02-27 08:40)
 帰る場所がない (2018-10-24 12:53)
 同居のほうが珍しい (2018-08-24 09:51)
 墓じまい屋さん? (2018-05-07 06:53)

「終活の教科書」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:16 │コメントをする・見る(0)終活の教科書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意外に 書かれていないエンディングノート
    コメント(0)