2014年10月05日

驚 ネクタイは白?

ここ数日、異常にブログのアクセス数が多いので何かあったのか

と調べたら6年前に書いた「ネクタイは白?」という記事に

アクセスが殺到していることが解りました。

どうやら御嶽山の噴火でお亡くなりになられた方のお葬式の映像が

テレビに放映された際、略礼服に白いネクタイでご弔問にお越しの方

が画面に映し出され、白いネクタイでお葬式なんて「不謹慎」だと

ネット上で話題になったようです。そのようなバッシングの中、

お葬式で「白いネクタイ」をつける理由の書いてある私のブログ記事

2008年11月19日付ブログ記事「ネクタイは白?」に辿りつき

白いネクタイでのお葬式が話題になってしまったということの

ようです。6年も前に書いた記事が突然、スポットライトを浴びる

ことに驚きとおそらく宗教上の理由で白いネクタイで参列された方の

名誉が守られたならば、良かったと思います。



2008年11月19日付ブログ記事「ネクタイは白?」をそのまま

引用します。


11月17日に華玉山さまから頂いたご質問にお答えしようと思います。質問です。今日、葬儀の連絡チラシが2通ポストに入っていたのですが、そのうちの一つが通夜・葬儀共に「白ネクタイ」での参列を希望していました。これはどういう事かご存じでしょうか??

みなさんいかがでしょうか?

「お葬式に白ネクタイ!?」と思われる方が大半なのではないでしょうか。

お葬式は当然、黒ネクタイで黒いスーツというのがあたりまえで決して間違いではありません。「白ネクタイ」なんて結婚式ではあたりまえですが、「お祝い」でもないお葬式では何かの間違いだと思いますよね。

あくまで少数派ですが、世の中にはお葬式に「白ネクタイ」でも間違いではない宗教もあるのです。特に神道系の新宗教に多い考え方なのですが、人が亡くなることによって人間から神様になるという考え方の下では人が亡くなることは決して悲しいことではなく「お祝い」なのです。実際にいくつかの宗教のお葬式では白ネクタイ着用は当然のことで、お葬式に参列する時にお包みするお金も「香典」ではなく「祝儀」。正しくは結婚式と同じ紅白の水引の「のし袋」を用います。中にには「この度はご愁傷さまでした。」なんて挨拶も禁句で「この度はおめでとうございます」と言わなければ怒られます。私が担当したことのある宗教では自宅の仏壇がピンク色なんて宗教もありました。お葬式でも金銀キランの折り紙を切って作った紙吹雪を撒いたり、飾りには金屏風を多用したり、本当に葬儀場の中がおめでたい色に染まりました。

このような考え方の宗教に初めて出会った当時、まだ22歳の私は本当にカルチャーショック汗を覚えました。私にとってもお葬式のイメージは黒。固定概念を払拭する出来事で今でも忘れられない思い出のひとつです。
2008年3月19日付けブログ記事にも書きましたが、 本来の日本古来の葬儀の色は「白」。 明治に入り、西洋の文化が入ってきて西洋の弔意を表す「黒」が今では主流になっているのです。

お葬式ので良く使う白黒の幕は鯨幕(くじらまく)といいますが、日本古来の白と西洋の黒をミックスさせて作った日本ならではのものなのです。どんなことも固定概念に縛られないないで物事を見ることが大事です。

華玉山さまgoodな質問どうもありごとうございました。




ネット上のコメントには私の記事を読んだ上でそうは言っても

今回ような悲しみの深い、お葬式には白は不謹慎ではという

趣旨のコメントが寄せられていましたが、それもやはり私たちの

お祝い事は白。悲しみは黒という固定概念が邪魔して

いるのだと思います。西洋文化が入ってくる前は間違いなく

「死」の色は白であったのですから。象徴的なものは時代劇で

切腹のシーンは必ず白装束です。



世の中には自分が常識だと思っていることが時として間違って

いることが時としてあるのです。本当に気をつけなければ、

知らず知らずに相手を傷つけてしまうのです。







同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:14 │コメントをする・見る(6)お葬式の知識
この記事へのコメント
お世話になります。
カルチャーショックです、ほぼ9割以上の人は存じ上げない事実ではないでしょうか。 私は今だ葬儀での白ネクタイを見たことも経験もありません。
大変勉強になりました、頭の片隅に入れておきます。
Posted by 花屋敷KAZU at 2014年10月05日 12:03
花屋敷KAZUさま
私も初めてこのようなお葬式に遭遇した時は本当にカルチャーショックでしたから。お葬式の色は黒なんて常識の通用しない世界があることを知った時、いかに固定観念でしか物事を捉えていないかと思ったのですから。
知っていると知っていないでは天地程の開きがありますね。
Posted by フューネ三浦フューネ三浦 at 2014年10月05日 23:02
今回の御嶽山の被害者の葬儀の白ネクタイですが、
神道系では無く、統一教会ですよ。
ソースはこれ。
http://www.news-us.jp/article/406524590.html
Posted by 神道系? at 2014年10月07日 09:02
神道系?さま
コメントありがとうございます。「今回の御嶽山の被害者の葬儀の白ネクタイですが、神道系では無く、統一教会ですよ。」の指摘ですがその通りです。ただこの記事は統一教会のことを書いた記事ではなく、一般論として神道系の宗教に白いネクタイをつけるところが多いとの趣旨です。統一教会に限らず、白いネクタイをつける宗教は他にも多数ありますから。ご理解をください。
Posted by フューネ三浦フューネ三浦 at 2014年10月07日 09:20
私も白のネクタイからお邪魔しました。
でも、田舎だと喪主は白の上下だったりします。
昔は白だった!と、聞いていたので調べたら、江戸時代までは喪主だけでなく、皆が白だったとか。
洋装の影響や戦争で葬儀が増え、汚れの目立たない黒にしたなど、歴史上は黒が浅い様ですね。
Posted by ママ at 2014年10月08日 11:46
ママさま
コメントありがとうございます。
日本古来の弔いの色は白ですからね。お調べの通り、歴史的には黒色はわずかな期間です。昭和50年代までは喪主は上下の真っ白の裃を身につけている地域は多かったですよ。
Posted by フューネ三浦フューネ三浦 at 2014年10月09日 08:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
驚 ネクタイは白?
    コメント(6)