2020年08月22日

食事を共にするということ。

食事というのは人間が生きていく中で、単に栄養を補給するという

行為ではなく、五感を使って楽しむものです。

さらに、会食となると誰と食事をしたかということが一人で食事を

することの何倍も楽しく、共感や連帯感が生まれてくるのです。

大変残念なことに新型コロナウィルスの影響で会食ということに

私たちは多くの制約を受けることとなりました。一度に多くの方と

話しが出来る立食パーティーなんてものは完全に新型コロナウィルス

が収束しない限り難しくなってしまいました。

今、新型コロナウィルスと上手に付き合っていくことを意味する

「withコロナ」というキーワードがささやかれていますが、人と人とが

共に食事をすることにこれまで以上に工夫が必要でしょう。

それでも食事を共にするということは人間の営みの中では必要不可欠な

大切なことだと思うのです。



以前ブログ記事で再三、食に関する様々な角度から書いてきましたが、

やはり冠婚葬祭にとっては「食」というものは切っても切り離せない

ものです。しかしながら、今回の新型コロナウィルスは食を無理やり

切り離そうとしています。

コロナ禍の葬儀の現場では確かに食事の機会は減っていますが、

それでも家族が食事を共にしている時の楽しそうな笑い声はお葬式を

通じて集まった家族や親族の結びつきを再確認させて頂ける確かな

ものです。

食事を共にするということの機会を大切に考える時を今迎えている

のです。


  

Posted by フューネ三浦 at 08:10 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2020年08月11日

葬儀と電話

まだまだ携帯電話が普及する前の時代は公衆電話はとても重要な

道具でした。外出先で電話をするとなれば公衆電話でしたが、

私が一番公衆電話を使っていた時期というのはポケベルに

メッセージが入れることができる機能を備えたポケベルを

持っていた時でしょうか。一日に何回もポケベルにメッセージを

打つために公衆電話を探した思い出があります。

現代ではすっかり公衆電話そのものを見かけなくなってしまいました。

老いも若きもスマートフォンを持っている現代において公衆電話を

使用することは日常ではほとんどないでしょう。しかしながら、

スマートフォンを忘れた時や壊れた時、バッテリーが無くなって

使えない時の非常時にはとても役に立つ公衆電話ですし、

災害時の非常時においてもそのその存在は際立っていました。

さらに、携帯電話が普及してもしばらくは病院内で医療機器が

携帯電話から発せられる電磁波で誤作動を起こす危険性があり、

病院内での使用が禁止をされていた頃は事務所の電話の

ナンバーディスプレイに「コウシュウデンワ」と表示が出るとまず、

病院からの葬儀のご依頼であり、とても緊張したことがとても

懐かしいです。




さて、葬儀が発生した時はネット時代といえども、まだまだ電話の

役割は重要です。

まず、近親の方が亡くなり、葬儀社や宗教者に葬儀を依頼する時は

まず電話で依頼をしますし、メールやLINEでの葬儀依頼はゼロでは

ないのですが、とてもレアなケースなのです。

加えて訃報を関係者に知らせるのも電話がまだまだ主流です。

重要なことは緊急のことは電話が基本です。

しかしながら、LINE・フェースブック等での訃報の連絡に始まり、

最近では葬儀に参列が叶わない方にZOOMなどのテレビ電話の

機能を使った中継をされる方がとても増えてきています。

火葬場においても火葬場に行けない方にリアルタイムでLIVE中継を

するといったこともされる方が増えています。

それに伴い葬儀会館内・火葬場内でおいて撮影の禁止のエリアで

無許可で撮影をしてトラブルに発展するケースが頻発しているのは

今後の対策が急務です。



電話の進化ともに使用の用途が変わってきていますが、そもそも電話

すら普及していなかった時代の訃報の連絡は電報でした。

葬儀において人と人を繋げていく道具は音声から映像にシフトして

いくことだけは間違いのない方向性でしょう。








  

Posted by フューネ三浦 at 08:34 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)