ブーログ › フューネ三浦直樹の「感動葬儀。」ブログ
2022年03月25日

星ヶ丘三越のギャラリーメモリアwith香ぎゃらりぃがオープンしました。

3月23日、フューネ直営5店舗目のお仏壇店

ギャラリーメモリアwith香ぎゃらりぃ

が星ヶ丘三越8階にオープンしました。

初日から大盛況でした。

これからもご愛顧の程、よろしくお願いします。















  

「イベント&ニュース」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:29 │イベント&ニュース

コメントをする・見る(0)

2022年03月22日

3月23日 星ヶ丘三越に「ギャラリーメモリアwith香ぎゃらりぃをオープンします。






この度、フューネ直営お仏壇店としては5店舗目となる

「ギャラリーメモリアwith香ぎゃらりぃ」

を星ヶ丘三越8階に3月23日にオープンします。

今回のお店は現代仏壇のギャラリーメモリアと日本香堂のお香ショップ

「香ぎゃらりぃ」の日本初のコラボ店舗としてオープンします。

三越という百貨店の中で、これまでのお店とは違う品揃えで皆様の

ご来場を心よりお待ちしてしています。


3月23日(水)~3月29日(火)の一週間はオープニング記念セールを

開催します。

あずき庵謹製のフューネオリジナルどら焼きのプレゼントや

5500円(税込)以上お買い上げで高級お香セットをプレゼントや

当店のみの企画で日本香堂厳選のお線香セレクトを特別価格で

販売します。





さらに、110万円(税込)の贅を極めたお香を販売します。

現在、銀座三越の日本香堂のお店と当店でしか買えません。

興味のある方は是非、ご検討ください。




  

「イベント&ニュース」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:17 │イベント&ニュース

コメントをする・見る(0)

2022年03月18日

3月19日葬儀仏事サロン 豊田T-FACE店がグランドオープンします。






昨年9月30日に松坂屋豊田店が閉店してから

仮店舗にて営業していました。

豊田T-FACE内の感動葬儀。葬儀仏事サロンが

3月19日豊田T-FACE A館7階にてグランドオープン

することになりました。

豊田T-FACEのA館は3月25日にオープンするのに先駆け、

一週間早めに開店です。

百貨店内の店舗ではなくなりましたが、従来の商品や

今回のグランドオープンから取り扱う新商品を取りそろえ

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

豊田T-FACEにお立ち寄りの際は是非、ご来店ください。





  

「イベント&ニュース」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:30 │イベント&ニュース

コメントをする・見る(0)

2022年03月10日

道を変える

普段何気ない通勤・通学路を少し遠回りして普段とは違う道を使う

と意外に多くの発見があります。家からは近いところでも知らずに

新しいお店などが随分前からオープンしていても気づかなかった

ことに気づいたり、普段見ている大きな建物も見る角度が違えば

建物に対する印象も感じ方も変わるものです。

普段の日常では時間に追われ、移動距離はどうしても最短の

ルートを選びがちですが、何気ない日常の生活も通る道を変える

だけで気づきや出会いがあり、刺激を頂けるのです。



お葬式において昔からの迷信ではありますが、

「火葬場への往きと復路の道を変える」

というものがあります。

なぜかと言うと

「亡くなった人に帰り道をわからなくさせるため」です。

この火葬場への往きと復路の道を変える習俗は、もともと

土葬だった頃の”お墓からの帰り道”のことを言っていました。

帰り道をわからなくさせて自分の家に帰って来られないように

するというのは可哀想な気もしますが、言い換えれば

「家に帰らずにあの世へ安らかに旅立ってくださいね」という

思いが込められています。



最近のお客様は火葬場からの帰り道を変えることをあまり

気にしなくなりました。

そもそも、この迷信をしっている方が少なくなったのと、

カーナビに頼って走ることが多くなったので、ナビ通りに走ることを

第一にしているのでしょうか。

もっともフューネでご依頼を頂く火葬場までのマイクロバスは

行きと帰りの道を一部変えています。火葬場からの帰り道は

変えなければいけないと信じていらっしゃるお客様が少数でも

いらっしゃる以上はプロとして必要な対応です。




お葬式には昔から伝わる様々な迷信があります。

科学的な根拠は全くないのですが、どれも古くから故人を弔う為の

生活で知恵であり、遺された人々の悲しみを和らげる為の

知恵なのです。






  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:12 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2022年02月20日

「一式」は悪のイメージ。しかし「葬儀プラン」OK

10年くらい前まではテレビ・雑誌が葬儀のことを取りあげると

「価格が不明瞭」「見積もりより実際の請求書が高かった」などと

いわゆる「悪徳」という冠を葬儀社にわざとつけさせたいような

番組や記事が横行していました。

昔から使用している「葬儀一式」というセットプランは悪徳葬儀社の

象徴のように扱われ、弊社でも一時期「葬儀一式」という表現を止めた

こともあるのです。確かにある程度の葬儀の知識をお持ちのお客様なら

自身の葬儀に対し、必要なものと不要なものが選別することが出来る

のです。その上で必要な物品を単品で購入することは出来るのですが、

ほとんどのお客様はこうした葬儀の知識をお持ちでないので、

必要なもの・不要なものをひっくるめて「葬儀一式」のプランを

申し込んだほうが安心なのです。

ですから、ほとんどの優良な葬儀社の「葬儀一式」は安心ですし、

多くの葬儀社はお客様が一式の中で使わないものが数点あることも

想定して、単品でご注文されるよりも若干割安に価格を設定して

あることが普通なのです。


最近は「葬儀一式」というプラン表示ではなく、全国一律な価格設定の

ネット上のセットプランが多数発売をされていますし、お客様も

セットプランを安心して選ばれる方がほとんどです。

結局のところ、ご自身にあったセットプランを選ばれることが

消費者としては一番賢いお買い物だと断言できるのです。

以前と比べて、価格の比較はネット上で誰でも簡単にできるように

なりましたが、残念なことに葬儀社の実力を判定できるだけの知識を

お持ちのお客様が激減しています。

例えば、A店・B店・C店の三店舗が同じ1000円のカレーライスを

販売しているなら、どのお店が良いかは味の違いを見分けなければ、

満足は得られないのですが葬儀社の場合、飲食店の味の部分である

葬儀社としての技術やおもてなしの品質で判断頂きたいのですが、

価格でしか判断できないだけの商品知識しかお持ちでない方が

続出しています。

特にコロナ禍において葬儀が家族葬ばかりになり、葬儀の参列回数が

激減しているからこのようなことになっているのです。

ご自身にとって正しく比較検討をされ葬儀社を選ばれることを切に

願っていますが生きた情報はやはり実店舗にしか存在しないのです。

お客様の葬儀の知識を未熟さをセットプランが補っていることに

ちょっとだけ気づいて欲しいのです。













  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 16:19 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2022年02月10日

濃厚接触者とお葬式

濃厚接触者に認定されると以前は最大で14日間、最近は10日間は

自宅もしくは隔離施設で待機を求められるようになって早2年の歳月が

経ちました。もっとも濃厚接触者でも無症状であれば、身体上の心配は

何もありませんが、逆に元気であるのに仕事や学校にもいけない状況

というのは経験者にとって苦痛以外の何物でもないという状況です。

私たちは少しでも不自由であれば何らかの苦痛が伴います。行動の

制限が無く、自由に行きたいことややりたいことがやれる環境と

いうのはどれだけ有難いことなのかということをコロナ禍の現在での

一番の学びのことではないでしょうか。



コロナ禍でのお葬式は大きく変容しました。

いわゆる三密を避けるために葬儀の規模は小規模になり、誰でも弔意を

示すことが難しくなり、葬儀の参列する方に対し、何かしらの制限が

設けられることが多くなりました。

このような中で、しばしば起きる悲劇が「濃厚接触者の身内」です。

親が亡くなったのに自分自身が濃厚接触者であり外出が出来ず、

葬儀の参列はおろか、臨終の時にさえ、対面も出来ないといった悲劇が

日本中で起きています。

自分自身が濃厚接触者であるばかりに自分にとって大切な人のお葬式に

参加できないのはとても悔しいことです。

新型コロナウィルスが恨めしいと思います。



フューネではお身内の中に濃厚接触者がいらっしゃる場合は無症状で

あるという条件付きでありますが、他のお客様と交わない深夜や早朝に

何とか最後をお別れをして頂けるように可能な限り配慮しています。

状況は毎回違いますので、一概には言えませんが、感染対策を充分に

した上で時には屋外に柩を移動してでも最後のご対面を叶えるように

しています。

当事者にとって決して満足がいくお別れのカタチでは無いとは

思いますが、濃厚接触者としての待機中にすべての葬儀に関連する

ことが終わってしまわないようにという心配りが

この非常時には大切だと考えています。
























  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:01 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2022年01月20日

葬儀の担当者とフィーリング

考えて頂ければ解ることですが、葬儀社に勤める全社員が

お葬式の担当をするわけではなく、葬儀の担当者というのは

各社とも規定は違いますが、一定レベルの葬儀に対する知識と

スキルを身に着けた人だけが葬儀の担当者になります。

あたりまえですが、ド素人の担当者をお客様の担当にすることは

ありえません。しかしながら、葬儀の担当者のレベルや経歴、

年配者や若年者、男女の別などと一概に担当者といっても様々であり、

正直、当たり外れというものは存在します。

もちろん、葬儀社としては担当者のレベルに格差があり過ぎるのは

サービスの格差に繋がりますので良くないことです。

サービスを画一的にすることもあまりよくありませんが、

サービスの格差を限りなく小さくし、高いレベルで均一化を図ることが

サービス業にとってとても大切なことです。



お客様と担当者の間の人間関係はこちらが思うようには

なかなかいきません。ベテラン社員を付ければ満足してくれるという程

単純なものではなく、新人の担当者が一生懸命葬儀の担当者をする

ほうが、高評価に繋がることもありますし、例えば女性の担当者が

良い・悪いといったようなお客様からのリクエストをあります。

つまりは人間らしいフィーリングが最後には良い悪いの決定をして

しまうのです。



前回の葬儀のご依頼頂いたお客様からは前回の担当者をご指名頂く

ことが多々あります。ところが、こちらが早合点して、前回の葬儀の

担当者をつけたところ、クレームになることもあります。

前回のお葬式で特に落ち度が無かったとしても、やはりフィーリングが

合わなくてお客様が我慢をしていたということもあるのです。




葬儀の担当者を適切に配置することはいつも緊張の連続であることは

間違いありません。









  

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 11:04 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2022年01月10日

自宅で葬儀がじわりと増えてきています。

コロナ禍でのお葬式は従前のお葬式の形態から大きく変化して

しまいました。密を避けるという名目の下、弔問の意思のある方なら

誰でも参列の出来るお葬式が大きく減少し、親族も含めて会葬者を

何らかの制限をかけたお葬式が大半を占めるようになって

しまいました。

結果的にお葬式の規模がコンパクトになってしまっており、

お葬式を行う会場も大規模なところが人気が無くなりました。



「家消費」・「巣ごもり需要」という言葉もメディアが頻繁に

取り上げる昨今ではお葬式の会場も自宅を選ばれる方が

実はじわじわと増えているのです。

葬儀会館でのお葬式が人気になったのは、自宅の

キャパシティーを超えるお客様の対応をしなくて良いということや

手間いらずといった理由もあるのですが、「プライバシーの確保」と

いう観点から葬儀会館を選ばれる方は潜在的にも

顕在的にも多いのです。

自宅でのお葬式が増えてきた理由としてこれまではプライバシーを

気にしていた方々がコロナ禍でお葬式にお客様を呼ばないので、

自宅でお葬式をやっても構わないと思われる方が増えている

と思われます。

元来、入院生活が長い患者さんは特に自宅に帰りたいと思いながら

お亡くなりになるということも前提としてあり、ご遺族の感情としても

出来れば自宅に連れて帰りたいと願望があるのです。



今後はコロナ禍での一過性のブームなのか、トレンドなのかは

見極めて行かなければなりませんが、葬儀が小規模化していく

中では一定レベルは今後もご自宅で葬儀を希望されるお客様は

増えていくと考えています。









  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 13:34 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2022年01月01日

2022年 明けましておめでとうございます。



新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

2007年から始めたブログも今年で何と15年。

思えばブログだけでない様々SNSが氾濫する中で、一貫して

続けることができていることは奇跡な領域ですね。

今年も葬儀にまつわる様々な情報を発信していきます。

「感動葬儀。」ブログをよろしくお願いします。  

「四季を愛でる」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:56 │四季を愛でる

コメントをする・見る(0)

2021年12月31日

2021年今年もお世話になりました。

本日大晦日。

今年も大変お世話になりました。

2007年から続けたブログは今年14年目になりました。

今年こそマスクが取れると願いましたが、願いは叶わずでした。

来年こそはコロナ禍前の日常が取り戻せることを願っています。

今年は保育園の開業とイオン八事店のお仏壇店の開業が

出来ました。

来年も私も企業も成長できることを願っています。




皆さまにとってもよい年越しを

お迎えください。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。





  

「四季を愛でる」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:34 │四季を愛でる

コメントをする・見る(0)

2021年12月20日

鉄板焼

鉄板焼と称される、ステーキや焼肉、お好み焼きや焼きそば

などは熱々のうちに食べることでさらに美味しさを味わうことが

できます。また小さな鉄板の上に提供されるナポリタンスパゲティーや

ハンバーグなどは、熱々の鉄板により、時間とともに味が変化して

いきそれを味わうことのできる楽しさを感じる料理となります。

反面、鉄板であるが故に美味しいものを頬張っている時はあまり

感じないのですが、衣服に臭いが付いてしまうというデメリットも

あります。焼肉屋さんやお好み焼屋さんに行くときはあまり

良い服を着ている時には入りにくいものです。



フューネではステーキハウス等で使用している鉄板を用意して

います。お亡くなりになられた方が好物であったお肉やお好み焼など

を熱々の鉄板の上にのせてお供えとして祭壇の前にご遺族の皆様の

手によって捧げます。

葬儀会館においてまさかの鉄板料理の提供かと思いますが、

お客様はとても喜んで頂けます。

そして、通夜、葬儀の間に鉄板にやけた美味しい匂いが式場内に

漂うことも。

匂いの管理という観点からは服に臭いが付いてしまう以上、時として

不適切なことかもしれませんが、熱々の鉄板料理が好きな方は

たくさんいらっしゃいます。

「熱いものは熱いうちに。冷たいものは冷たく」が

料理をお客様に提供するときの基本ですが、そのことをお葬式の

空間で実践をすることで人の心に感動を与えることもあるのです。

非常識というラインを超えることはいけませんが、常識・非常識の

壁のギリギリまで挑戦しなければ、お客様に感動を与えることは

難しいのです。

皆様からの鉄板焼のリクエストをお待ち申し上げております。














  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

2021年12月10日

子を看取る

自分の子供が亡くなるという現実は親にとってとても受け入れがたい

ことです。特に幼い子供を失うことは耐え難い悲劇です。

ある日突然、事件や事故でお亡くなりなることは昨日までの元気な

姿からのあまりにも変わり果てた姿に只々、悲しみしかありません。

葬儀という仕事を通じて悲しみの現場に何度も立ち会ってきましたが、

あのなんともいえない重苦しい空気は決して慣れることの無い、

独特の緊張感が張り詰めているのです。



長い闘病生活の上に子供を看取るというケースもたくさん存在します。

白血病やガンなどで数年の闘病生活の上に死を迎えるケースや

10年、20年という長きに渡っての闘病生活の上で死を迎えるケース

も存在します。

事件や事故で突然に命を落とすことの衝撃がない代わりに、

子供の死を受け入れるという覚悟の上の死はどこか死を俯瞰的に

見ている親の姿が悲しみの中にあり、「看取る」という行為に

親の愛情がたっぷりと入っているという通常の死とはどこか違う

空気に支配されるのです。




子を亡くした親が放つ独特の空気感は参列する周りの人たちも

感じ、普段のお葬式ではあたり前の雑談や笑いも全く出ない状態

になるのです。だからこそ独特の緊張感が生まれ重苦しい空気に

なるのです。




子供にとって最大の親孝行は「親より先に死なないこと」。

このことは長年葬儀という仕事を通じて多くの「さかさごと」に

立ち会って気づいた絶対的な方程式です。

親を看取るのは元来子の役割であり、願わくば決して子を看取るという

ことにならないようにしたいのです。











  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 13:43 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2021年11月20日

サインとハンコ

公文書に押印が必要が無くなった書類がこの一年間に

数多くなりました。公的な機関の書類ももちろんですが、

民間の会社の書類もハンコを必要としないものが増え、

ハンコを押す手間は大きく減っています。

しかしながら、銀行から借り入れする時などの重要な契約においては

まだまだハンコを押印することは通常のことであり、ハンコの重要性は

かわりません。

お葬式を施行する為には役所に「死亡届」を提出しなければならず、

今のところハンコは必要です。

必要ではありますが実印ではなく認印で良いので誰でも判子さえ

作成すれば提出が可能です。ハンコが手元になくて大騒ぎをすることも

多々ありますが、近年ではハンコを作る機械も安価でありますので、

手元に無いときは作ることもあるのです。

ただ、この作業は確かに本人確認という観点から考えると全く

無駄であり、省略になっていくことは良いことだと思いますし、

まだまだハンコの押印を廃止して頂きたい書類は多々あります。




ハンコが無ければサインのみということになりますが、サインのみは

それはそれで不便なことがあります。

まずは代筆が不可能ということで高齢者や身体に不具合のある方

のなかで、自筆が難しいときはハンコの有難さを感じます。

しかしながら、サインは本人の意思をはっきりと示すことが

できるという点とハンコを持ち歩く必要が無いという点において

やはり便利だと思います。

時代とともに簡略化できることは賛成ですが、ハンコの文化が

全く無くなるのは淋しい気が致します。


  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 12:28 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2021年11月11日

お客様との距離感とプライバシー

元来、お葬式というのはプライバシーというものは無いものだと

思うのです。お亡くなりになられた方への弔意があればという前提で

弔問客は誰でも受け入れなければならないし、ご自宅が葬儀の会場

であれば、本来プライベートの空間にも他人が土足で入り込んでくる

ことは一定のレベルでは覚悟をしなければなりません。

その上、親族が集まれば親族の情報は表面化するし、皆様から頂く

供花や供物も看板名を見ればどのような人間関係で並び順を見れば

人間関係・お取引先とのパワーバランスまで解ってしまうのです。

そのようなプライバシーを侵害されることに違和感を抱く、お客様の

ニーズが葬儀会館という葬儀専用施設を流行らせ、人間的な付き合い

の煩雑化に対し家族葬という選択を多くのお客様が受け入れています。




葬儀会館内のサービスも、お客様のプライベートの空間である控室

には可能な限り立ち入らないことは現在はとても重要なこと

なのですが、葬儀という特性がゆえプライベートの空間に

弔問のお客様が入りトラブルになることもしばしばあるのです。

お客様との距離感はとても難しいのです。

「離れすぎず近すぎず」

お客様のプライベートを意識しすぎて、お声がけの回数を少なめにした

ところ、「何もしてくれない」「近くにいてくれなくて不安だった」

というお叱りを頂くこともあれば、

「細かいことまで確認されて鬱陶しい」「ちっとも落ちつけない」

というクレームを頂くこともあります。

つまり距離感の数値的な正解はなく、葬儀社の社員の肌感覚に

頼る他がないのです。

お客様が求めている距離感を保つことはサービス業としては

当然のことながら、しかし熟練の技術のいるとても

難しいことなのです。今後ともお客様が快適に思う

距離感を保つ為の技術を磨きをかけて参ります。






  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

2021年10月20日

亡くなっても誕生日はお祝いするべき

お誕生日のお祝いをして貰うことはいくつになっても嬉しいものです。

誕生日は毎年必ず来るものですが、誕生月というものは自分自身に

とってどこか格別なものがあります。

多くの飲食店などで、サプライズ的に誕生日のケーキが登場する

のは若干の恥ずかしさと嬉しさがありますが、全く縁のないただ

その空間を同居する人々からも拍手やお祝いの言葉を頂けるのは

嬉しいことです。


フューネのお葬式ではもう20年以上も前から、サプライズ的に

お誕生日のケーキを用意しています。

お亡くなりになられた方の誕生日がお葬式当日からおよそ一週間

以内のお客さまが対象ではありますが突然のケーキの登場に

多くのお客さまが喜ばれます。

亡くなったことにかかりきりで誕生日のことは忘れていたという

お客様にとってもそしてお亡くなりの方が誕生日ということは認識して

いてもお亡くなりの方の誕生日をお祝いしても良いものなのかどうか

というお客様にもお誕生のお祝いは嬉しいものです。

葬儀という「悲しみ」の感情が先に来るような場面でも「お祝い」が

絶対に必要なのものです。



生きていくことは嬉しいことも悲しいこともたくさんやってきますが、

「悲しみ中の嬉しさ」に気づけることが人生を楽しむには絶対に

必要なことのなのです。






  

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 10:54 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2021年10月10日

フューネの公式オンラインショップがオープンしました。

10月1日にフューネの公式オンラインショップを

オープンさせて頂きました。




お仏壇の購入はもちろん、ロウソク・お香・線香などの商品から

海洋散骨・ぬいぐるみ供養・人形供養・ふとん供養も

購入できます。

また、葬儀の相談に加えて永代供養・遺品整理・相続相談の

窓口としての役割もあります。

是非、一度覗いて頂ければ幸いです。

感動葬儀。フューネ葬儀仏事サロン
公式オンラインショップ↓
https://fune353535shop.com/  

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 11:38 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2021年09月20日

変化する葬儀会館

葬儀社が自前で運営する民間の葬儀会館がこの世に誕生してまだまだ

半世紀の歴史しかありません。

悠久の歴史の中、人類が誕生した瞬間から「死」という事柄に対し、

何らかの葬法で死者を弔うことを我々の祖先が行っていたことから

比較すると本当に半世紀の歴史は短すぎです。

それでも誕生以来、葬儀会館は様々な進化を遂げてきました。

バブル期前の昭和の時代に建設された葬儀会館は大規模なものが

多く、中には1000人以上も収容できる大きなホールがありました。

平成に入り、自宅から概ね10KM圏内で居住する市町村内にある

ことがお客様の選択の基準となりました。

そして、15年前くらいから家族葬に特化した小規模の葬儀会館が

増えてきました。

そして、現在は葬儀の小規模化に伴い従来の家族葬の葬儀会館

よりもさらにコンパクトな葬儀会館の建設が主流となりつつあります。

葬儀会館がコンパクト化されたことで大きな土地を探す必要がなく、

例えば、コンビニエンスストアが撤退したような用地でも十分に

葬儀会館の出店が可能となったのです。




死亡者人口がまだまだ伸びていくことが約束をされている以上、

小規模で出店が可能となった葬儀会館はこれからしばらくの間に

建設ラッシュが続くと思われます。

政令指定都市・中核市においては気が付けばドラックストアのように

ご自宅から半径2キロ以内に複数の葬儀会館が存在し、

いざという時に選べるようになっている世の中になっていきそうです。




いつの時代になっても葬儀会館もお客様ニーズに対応するべく、

変化をしていきます。

なぜならば、お客様のニーズを無視した葬儀会館は支持を

されないからです。

フューネの葬儀会館もお客様の利便性を高める為に何度も

リニューアル工事をしています。

これからもフューネの葬儀会館の変化にもご注目ください。



  

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:25 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2021年09月10日

葬儀の経験が志望動機に。

葬儀社の求人募集は伝統的に苦労をするものです。

他の業種と比較をしても、集まりにくいものです。

葬儀社に勤めるということは、定休日がなく365日営業で

しかも24時間ずっと誰かが働いている職場環境です。

必然的に夜勤の勤務も要求され、毎週土日に休みが

取れないだけでなくお正月やお盆などの長期休暇もなし。

しかしここまではサービス業に従事する職業を選択した方に

とっては当たり前の職場環境です。

葬儀社独特の環境として、ご遺体に触れる仕事があることです。

実際はご遺体に触れることの抵抗は入社した時くらいで良い意味で

すぐに慣れるものですが私自身でさえ、入社する前までは恐怖でした。

いわゆる3K(キツイ・キタナイ・キケン)に分類されることも

時としてある葬儀の仕事を志す人をたくさん集めるのは

本当に大変なことです。

特に最近では大型ショッピングセンターの中の仏壇店や託児所を

運営するようになったので、これらの求人は非常に簡単にできることが

わかり、改めて葬儀の求人の難しさを実感しているところです。




フューネに入社されてイキイキと働いている多くの社員の入社時の

志望動機はもちろん人それぞれですが、一番多くの人が口にする

志望動機は「自分自身の葬儀の体験」という理由がすごく多いのです。

特に若い社員は葬儀の体験からこの仕事に興味を持って頂き

入社をされることが多いのです。

愛する人を無くした人の心の痛みを経験している社員はお客様から

の評価も高く、自身の葬儀の体験は助けを必要とされているお客様に

必ず役に立つのです。

どんな仕事でも人の役に立つから存在します。だからこそ、自分の

やりたい仕事を選択することは大切なことですが、どんな仕事に

出会えるかはその人の人生を大きく変える力となります。

お葬式のお仕事を選んだ人の人生が豊かになる為の活動を

今後も続けて参ります。
















  

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:08 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2021年08月20日

お葬式のご依頼が4回目・5回目のお客様

昭和48年に三浦生花店の葬祭部として発足したフューネは

葬祭業としてまもなく半世紀を迎えます。

半世紀近く、葬祭業を営んでこれたのは創業時より今日まで

本当に多くのお客様に恵まれてきました。

お葬式という商品はその「家」にとっては平均すると20年に一度の

お買い物です。ところが、均等に20年に一度というお客様は

まずいらっしゃらないのが現状であり、数年の間に2度目・3度目と

お葬式のご依頼を頂くお客様は結構多く存在ます。

元来、夫婦というものはほぼ同世代の人同士というのが基本であり、

同世代が故にお亡くなりになられる時期が重なるのは

自然な成り行きです。

ですから、数年の間に葬儀のリピーターとして再度ご依頼頂くことは

普通のことです。しかしながら、数年の間に2度目・3度目のご依頼は

あってもさすがに4度目・5度目というリピーターのお客様は

数年間という期間では圧倒的に珍しいことなのです。




最近はフューネにお葬式を依頼するのが4度目・5度目という

お客様によく遭遇します。

「30年前からウチはフューネさんだよ。」

「三浦生花店の頃から何かあったらお願いしている」

というありがたいお言葉を頂くお客様が増えてきているのです。

このようなお客様が増えて来ているのはやはり、フューネが

半世紀近く、葬祭業として同一場所で営業しているということの

賜物だと自負しています。

但し、ただ漠然と葬儀という商品を提供していても、お客様は

4回も5回も頼んでは頂けません。

葬儀というサービスがお客様がお客様の期待値以上であり、

常に前回を上回るサービスを提供し続けなければ、お客様は

ファンにはなってくれないのです。

これからますます増えるであろう4回目・5回目のお客様を

裏切ることのない「感動葬儀。」を提供していく所存です。
















  

「フューネ(会社)のこと」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 10:04 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2021年08月12日

スーツ

コロナ禍の中でスーツが売れないそうです。

よく考えてみれば、テレワークを推奨する世の中で、スーツを着て

出勤をする人も大きく減っていますし、テレビ会議などで人と

会わなければカジュアルすぎない程度の格好でも充分です。

そして、何よりも仕事後の飲み会やレクリエーションが無ければ、

スーツを汚したり、破れてしまうことすら激減してしまって

いるでしょう。

お葬式も家族葬や人数を制限したお葬式がコロナ禍での主流と

なっている現在、お葬式に参列する機会も多くの人が

激減をしており、喪服も略礼服も売れないのは当然の結果でしょう。




世の中がスーツを必要としなくなっていても、毎日スーツを着て

出勤することは葬儀社に勤める者としては宿命でしょうか。

沖縄県では暑さ対策でお葬式用の黒色のかりゆしウェアが

公式の服装として認められていますが、葬儀会館の中で

ほとんどの人がかりゆしウェアであっても葬儀社の社員は

全身ダークスーツを着ているのです。

また、クールビスが推進された時でもネクタイを手放すことが

出来なかったのが葬儀社の社員です。

年中、暑さ寒さも関係なくスーツを着用している以上、

やはり身体にあったもので快適に着用できるものに

こだわりたくなります。特に最近はストレッチの効いた伸縮性の

優れている生地をあり、オシャレと動きやすさの二面性の両方を

満たすことの出来るスーツが増えてきました。

そして、仕事で着るスーツにおいて一番重要なものはポケットです。

とかく、いわゆる7つ道具をスーツに入れますので、ポケットの

大きさやポケットの位置は非常に重要です。

冠婚葬祭において服装のマナーは非常に大切であり、お客様以上に

服装に気を使わなければならないのはその仕事に従事する

私たちなのです。


















  

「日々いろいろ」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:30 │日々いろいろ

コメントをする・見る(0)