日々の出来事から葬儀に関するおはなしまで盛りだくさんの話題をお届けします!!
2008年01月26日
まつり
昨日、伊勢神宮へ行って来ました。
毎年この時期にお参りに行く事が年中行事になりつつありますが、
天照大神(アマテラスオオミカミ)をお祀りしている内宮は
何度行っても本当にここに神様がいらっしゃると思う荘厳さがあります。
今年は「赤幅」無しの伊勢で赤幅ファンの私としては本当に残念でした。
さて、フューネでは仏式のお葬式だけでなく
神式のお葬式もお手伝いさせて頂いています。
神葬祭の教義は
「人は亡くなったら神様の住む世界へ帰るもの」
とされています。
すなわち、神葬祭は亡くなった人に家の
守護神となっていただくための儀式です。
神葬祭では通夜を「通夜祭」 葬儀を「葬場祭」といいますが
お客さまより「なんでお葬式なのにお祭りなの?」
「お祝いじゃないよね?」と
ご質問をいただきますが、これはお客様の勘違い。
そもそも古来より日本は「神の国」。
毎日、平和に暮らせるのも作物が豊作であるのも
すべて神様のおかげという考え方です。
天変地異や凶作になった時は神のタタリだと
これを怨霊信仰(おんりょうしんこう)といいます。
タタリが起きないないように神様をヨイショすることを
祀り(まつり)といいます。
神様をお祀りする方法は
時には神輿(みこし)を担いだり、挙母祭りのように山車(だし)を曳いたり
日常では許されないないが、ふんどし一丁になったり仮装したり
「祭り」は「祀る」の名詞形なんです。
つまり、祀りと祭りはおなじこと
お祭りは華やかさからかお祝いごとというイメージがありますが、
あくまでもお祀りです。
ですから、神葬祭では亡くなった人をお祀りする行事だから
「お祭り」なんです。
では、タタリが起こらないように時の権力者が「祀り」をコントロールしていれば
平和で暮らしやすい世の中になりますよね。
これを行うことを「政治」といいます。
「政治」を「せいじ」と読んではいけません。
「まつりごとをおさめる」と読んでください。
祀り(まつり)=祭り(まつり)=政(まつりごと)
おもしろい方程式だと思いませんか。
Posted by フューネ三浦 at 09:09
│コメントをする・見る(4)
│役立つ雑でない雑学
この記事へのコメント
神道の考え方ですね。
で・・・赤福はまだ営業していなかったんですね。
風体に似合わず、赤福ファンの私にはちょっと残念です。
で・・・赤福はまだ営業していなかったんですね。
風体に似合わず、赤福ファンの私にはちょっと残念です。
Posted by Water-Hammer at 2008年01月26日 09:58
ふむふむ!とても勉強になります!
Posted by 永田や COO at 2008年01月26日 12:41
すごくお勉強になりますね。w(=^^=)w
しかし、赤福は残念です。
私も赤福は大好きでしたから…。
もう食べられないんでしょうか…(涙)
しかし、赤福は残念です。
私も赤福は大好きでしたから…。
もう食べられないんでしょうか…(涙)
Posted by 三好のポンちゃん at 2008年01月26日 21:07
政治なくしてカルチャーはありえないということですね。
最近はイメージから政治に関心がない方もよく見受けられますが
実際はものの見方ひとつなんですね。
最近はイメージから政治に関心がない方もよく見受けられますが
実際はものの見方ひとつなんですね。
Posted by しましま at 2008年01月27日 15:13
カテゴリ
テレビCM
- ▼あたたかい家族篇
- ▼紙飛行機編
-
FUNEホームページへ -
提携店ガイドを見る -
社長が書く
「フューネグループ」
最近の記事
年賀状の省略が始まっています。 (12/10)
感動葬儀。ブログ 引っ越しのご報告 (12/1)
青空納棺 (11/20)
火屋葬 (11/10)
10月29日 そうそうの森浄水で秋祭りを開催します。 (10/27)
火葬場も選べるほうがいい。 (10/20)
お線香を買い取って (10/10)
同居のほうが珍しい (9/20)
「死」が軽くなる (9/11)
病院から抜け出して (8/20)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
QRコード
アクセスカウンタ
読者登録