2018年05月07日

墓じまい屋さん?

先日、石材店の方とお話しをする機会があった時に、

「最近は建てるより閉じる仕事が多くなってきた」

という嘆きに近いことを言われました。

建てるとは墓石の建立の仕事であり、閉じるとは

墓石を取り除き、墓地を更地の状態にする仕事です。

一般的に「墓じまい」とか「墓閉じ」とか呼ばれている

撤去の仕事のご依頼は年々増えています。ご依頼まで

とはいかなくても「墓じまい」の相談は本当に多くなっています。

多くの場合は墓地の管理を息子や娘の世代まで引継ぎたくない

というお考えの方が多いのですが、メンテナンスフリーの供養が

注目されている現状では、今後ますますこのようなニーズが拡大して

いくことは誰の目にも明らかです。


現在のところ、お墓がない家庭において、新たにお墓を建立する

というニーズは全体の2割を切っています。

反面、永代供養墓・樹木葬・海洋散骨のニーズはそれぞれが

2割を超えており、メンテナンスフリーの供養を選ばれるお客様の

割合は8割近くになっています。

葬儀のご依頼の際に、永代供養墓のあるお寺様を紹介して欲しいと

言われるお客様は年々増えているのが現況なのです。



石屋さんが石だけを売っていることが最早、成り立たない世の中に

なってしまっています。

石屋さんが「墓じまい屋さん」になってしまっている事例は全国の

至るところに存在しています。



どんな時代になっても「供養」する心は変わりません。

供養そのものは無くならないのですが、変わりゆく供養に対応する

ことは供養産業に生きる我々の責務なのです。




同じカテゴリー(終活の教科書)の記事画像
ペットのお仏壇
お骨をすべて散骨をしてしまうこと。
一般社団法人日本HappyEnding協会
ダイヤモンド
5月17日 海洋散骨模擬体験クルーズ 参加者募集
同じカテゴリー(終活の教科書)の記事
 ペットのお仏壇 (2022-04-20 10:48)
 週刊誌と終活 (2020-01-24 11:12)
 お骨をすべて散骨をしてしまうこと。 (2019-02-27 08:40)
 帰る場所がない (2018-10-24 12:53)
 同居のほうが珍しい (2018-08-24 09:51)
 何歳まで生きるのか? (2018-02-21 09:14)

「終活の教科書」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 06:53 │コメントをする・見る(0)終活の教科書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
墓じまい屋さん?
    コメント(0)