2014年05月22日

香典袋

葬儀会館では弔問にお越しお客様からよく

「香典袋をわけてください」

というご要望を頂きます。理由は様々だと思いますが、

ご自宅や会社で用意した香典袋を忘れてきた時や突然の訃報に対し

慌てて駆けつけてきて香典のことまで気が回らなかったケースなどが

多いです。

そのような時も私たち日本人は葬儀の受付で現金を直接相手に

渡すことをまずはしません。

なぜわざわざ袋に入れて渡すのかという理由をさかのぼると

「ケガレ」に辿りつきます。

※ケガレについて詳しくは
2008年3月8日付ブログ記事「ハレとケ」をご覧ください。


江戸時代に士農工商という身分制度があったことに象徴されるように

モノとモノを動かして「商売」をする商人というのは卑しい職業と

されてきました。その結果、商人は士農工商という身分制度の中では

一番下におかれたのです。何かを生産してそれを対価として金銭に

換えることはよいけれど、何も生産をしないで単にモノを動かして

利益を稼ぐことは「ケガレ」ているという考え方です。そしてそれに

関わる金銭は卑しいのです。

これは日本に限らず、ユダヤ人の迫害の歴史をみても同様です。

さらに天皇のいる宮中では元来、

お金は「ケガレ」と考えます。

祝儀袋やポチ袋、そして香典袋は現金をそのまま渡すのは

「はしたない」という発想から生まれた習慣です。

外国ではボーイにチップを渡す時はわざわざポチ袋を使いません。

外国人はお金がケガレているとか「はしたない」という感覚は

持ち合わせてはいないのです。

今の日本人はお金がケガレているという感覚を持っている人は

まずいないと思いますが、お金を直接渡すことは恥ずかしいという

美意識はここが原点です。




さて、葬儀の新商品の企画をしていると香典を

「電子マネーで支払いが出来たら」

とか「銀行振込で支払う」とかいった議論になってくる

ことがあります。一見合理的で良さそうな企画ですが、新商品として

世に出ることは今のところありません。「香典袋」にわざわざお金を

入れるといった不合理を合理的にする前にお金を袋に入れることの

意義を忘れてはいけないのです。

もしも葬儀の現場から香典袋が無くなったたら・・・

それは日本人の根底にある情緒が一つ破壊されたことに

なるのです。











同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:05 │コメントをする・見る(2)お葬式の知識
この記事へのコメント
こんにちは、“草野球チーム・自営隊々長”こと“ジュエル足立”です。

26年前、新婚旅行でアメリカへ行ったとき
『ポチ袋』をたくさん持ってって
ベッドメイキングの方へのチップとして
枕元に置いてったのを思い出しました。

当時は「チョットした洒落」でやったのですが
こうして意味を知ると
何か、日本人の『美意識』を少しだけ紹介できたような気持ちになり
自分のしたことが、チョッピリ誇らしく思えました。

いや・・・、ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン
そんな大げさなモンじゃ、無いか・・・。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by ジュエルジュエル at 2014年06月06日 16:33
ジュエルさま
いいですね。ポチ袋を海外で使用するのはなかなか洒落ています。問題は袋の中にお金が入っていることを気が付かずに捨ててしまわないかと心配です。
Posted by フューネ三浦フューネ三浦 at 2014年06月11日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香典袋
    コメント(2)