2012年12月13日

葬儀代は残すもの

「子供に迷惑をかけたくない」

そのように思っている高齢者は本当に多くいます。

自分自身が高齢化してきて身体が自由に動かなくなり、

果ては認知症や寝たきりになって、子に多大な負担を強いるのは

親としても忍びない考えてしまう人が多いのだとか。

そして、その先のある自身の「死」

死に係る費用、すなわち葬儀費用を出来るだけ子供に負担をかけない

ようにと「葬儀は地味で」とか「家族だけで」

といった遺言を残される方もいらっしゃいます。

親が子を思う気持ちは万国共通であり、いつの時代も変わらない

絶対的な心です。

この心からすると葬儀費用の負担軽減は親として当然のように

思うのですが、一昔前の常識から考えると決して正しくはないのです。

なぜならば、「葬儀は地味に」とか「葬儀は家族だけで」と親が言うこと

以前に自分自身の葬儀代を子に残していたからなのです。

対して、現代では葬儀費用を全く残さず子が親の葬儀代を全額負担する

お葬式というのが結構多くあるのです。

本当の親が「子孝行」をするのであれば、「葬儀は地味で」とか「家族だけで」

といった遺言を残す前に子に葬儀費用の負担をかけないようにすべき

なのです。

反対に子が「親孝行」をするのであれば、経済的に自分自身ができる

精一杯のお葬式をしてあげることです。





そもそも自分の葬儀代は自分で葬儀代は残すものです。

無理なく葬儀費用を残すためにあるのが「葬儀保険」


フューネが販売している葬儀保険は満15歳から満79歳まで

どなたでも入れる少額短期保険で安い保険料で葬儀に

特化した専用保険です。



「葬儀費用安心プラン」最大3口 90万円までの

葬儀費用を保険でまかなうことができるのです。

葬儀代は残すもの


興味のある方はコチラのページをご覧ください↓
http://www.fune.ne.jp/service/sougi_hoken.html


同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 09:05 │コメントをする・見る(0)お葬式の知識
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
葬儀代は残すもの
    コメント(0)