2008年03月19日

お葬式の幕

お葬式の時に使うイメージになっている白黒の幕。

通称 鯨幕(クジラまく)といいます。

名前の由来は鯨の体が黒と白の2色であることから来ています。

鯨は背の部分が黒く、お腹の部分は白です。

そこからの連想なんですね。

日本では古来より弔事には白を基調として、江戸時代まではお葬式には

必ず白の幕しか使いませんでした。

ところが、江戸時代末期から明治の初めに文明開化に伴い、

西洋の文化は日本に入ってきました。

欧米では「弔い」の色は

現代でもキリスト教でのお葬式では黒い幕のみを使います。

逆に日本古来の神葬祭では白い幕を使います。

お葬式の時に着る服も洋服は黒色ですが、近年ではほとんど着なくなりましたが、

裃(かみしも)は白いものを着ます。

「弔い」の色として日本古来の白と欧米の黒を一つにした幕が

あの白黒の鯨幕が出来たのです。

本来は、弔事・慶事に関係なく使用され、皇室では慶事にも使用します。

最近では紀宮さまと黒田さんの納采の儀のときにこの鯨幕を使いました。

鯨幕=葬儀というイメージですが、大正末期から昭和初期にかけて葬儀屋さんが

使い出したから。結婚式場やさんが使っていれば今頃白黒の幕は結婚式のイメージ

になっていたかも。(笑)

もともと、黒は高貴な色なのです。

格式の高い神社での神事でも鯨幕は使います。
お葬式の幕

上の写真は伊勢神宮内宮での神事の写真。出雲大社の大祭でも使います。

フューネでは最近、鯨幕を使用して葬儀をすることがほとんどなくなりました。

最大の理由は葬儀会館でのお葬式が増えて幕を貼る必要が無くなったことです。

それと、白黒はフューネのコンセプトに合わない色だから。

フューネの葬儀会館「葬場殿」のバック幕はコレ↓
お葬式の幕

です。

赤い幕で素敵でしょ。






同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事画像
火屋葬
ペットのお仏壇
葬儀の備え
死を想え!(メメント・モリ)
最高の人生の見つけ方
伝統文化 「伝え」の重要性
同じカテゴリー(お葬式の知識)の記事
 青空納棺 (2022-11-20 08:28)
 火屋葬 (2022-11-10 14:43)
 火葬場も選べるほうがいい。 (2022-10-20 12:11)
 お線香を買い取って (2022-10-10 08:24)
 同居のほうが珍しい (2022-09-20 12:40)
 「死」が軽くなる (2022-09-11 10:38)

「お葬式の知識」カテゴリーを一覧で見る

Posted by フューネ三浦 at 08:47 │コメントをする・見る(3)お葬式の知識
この記事へのコメント
「赤」の幕…お葬式らしくなくて、寂しい感じが
しなくていいですね。
本当は悲しいんだけど、故人の最後のお別れの式典。
明るく盛大に送り出してあげる…みたいな感じでいい。

ポンちゃんの時は、赤の幕と一緒に黄色の幕も
お願いしますね!(笑)
Posted by 三好のポンちゃん at 2008年03月19日 09:31
なるほど…

鯨…やはり口元の縦縞の髭の模様からですかね。?
Posted by かにかに at 2008年03月20日 09:38
ポンちゃん
ポンちゃんのお葬式のときは、ネコ柄の幕でもご用意します。(笑)
お葬式でも個性を表現してもいい時代ですよ。

かにさん
コメントありがとうございます。
白黒の幕から鯨を連想できたひとはすごいですね。
Posted by ポンちゃん at 2008年03月20日 14:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お葬式の幕
    コメント(3)