2017年03月31日

お花の少ない葬儀

お花の持つ「癒し」の力はとても大きいものです。

葬儀においてお花を手向けるという行為は死者に対しての

敬意であり、そして安らかに眠って欲しいという供養のカタチ

そのものです。

お花を手向ける行為は人類の始まりと同時に行われたものであり、

ネアンデルタール人の遺跡で人間の骨の周辺から花粉が見つかった

ことで証明をされています。




お花を手向けることの行為が重要であり、花の量について云々という

ことではないのですが、最近のお葬式ではお花の量が少ない葬儀が

増えています。葬儀の祭壇の小規模化や供花として皆さまから出される

お花が家族葬などで減っています。

お棺の中にお花でいっぱいにするにはある一定量のお花が必要であり、

それを祭壇など飾ってあるお花で賄うのは厳しい場面が往々に

してあります。

祭壇などは華美でなくても良いが、お棺の中にはお花をいっぱい

入れたかったというお客様の失敗談を無くす為に、私たち葬儀社は

お花の飾りが少ないお客様にはあらかじめお棺の中に入れるお花を

別でご用意して頂くご提案をします。

もっとも、この提案を受け入れて頂くことも費用の掛かることであり、

すべてのお客様が受け入れてくれることではありません。




故人を送る時には一定量のお花が無いとさみしいことは確かです。

お花が葬儀の会場に溢れている時は気づかなくても、少ない時は

要注意なのです。



  

Posted by フューネ三浦 at 08:26 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2017年03月29日

雨の日のお葬式

自分自身、最近はあまり天気予報を注視してみていないのです。

私が駆け出しの頃はまだまだ葬儀会館以外の場所でのお葬式が

ほとんどで雨が降れば、雨天対策のテントなどの設営もありますし、

お客様に少しでも濡れないように、また足元のぬかるみが出来ない

ようにしていました。天気予報を絶えず気にして雨天の対策を

しっかりとしていました。





葬儀会館でのお葬式が当たり前になると本当に雨のことは気に

ならなくなっていきました。

葬儀会館でも気になるのは台風と雪の予報くらいなものです。

雨が降ることに対して、「屋根がある」という対策ができる便利さ

の中では今は無対策で良いのでしょう。




葬儀の仕事をしていてびしょ濡れになることが本当に

少なくなりました。

スーツを着ていても、傘をさせない状態ではびしょ濡れでした。

記憶というものはこのような過酷な体験をはっきりと覚えています。

雨が降っているのに濡れないということは、記憶に残すということには

不利なのです。

お寺での葬儀で本堂で雨漏りがしたといった昔の想い出は今でも

ふとした時に思い出すのです。














  

Posted by フューネ三浦 at 08:43 │お葬式の知識

コメントをする・見る(0)

2017年03月25日

頑張らないコンビニ

ヤマト運輸の宅急便がアマゾンの荷物が急激に増え、

セールスドライバーに負担が増えてしまったことは様々なニュースで

取り上げました。

お客様目線に立った便利さを追求した結果、働く側が疲弊してしまう

ことはいずれにしても行き過ぎた結果でしょう。

何事もやりすぎはよくないものです。

日本を代表する多くのコンビニチェーンは24時間営業が基本です。

それらのチェーン店に加盟するコンビニのオーナーさんは深夜に

店を閉めたくても閉めれないのです。

深夜にシフトに入ってくれるアルバイトさんがいなければ、オーナー

自ら深夜のシフトに入るということが人材難の現代では至るところで

起きてます。

その為に24時間の営業をしなくても良いコンビニに加盟変更をする

オーナーさんもいらっしゃいます。

頑張らなくても良いことで働く側の労働状況の改善が図れるならば

その選択肢はありなのでしょう。




葬儀という商品の性質上、24時間365日の営業体制は必須です。

しかしながら、夜間の営業を維持するコストというものは莫大であり、

このコストをカットすることが出来れば、葬儀という商品ももっと

格安で提供できる仕組みは出来るはずです。

24時間365日の営業ということを頑張らないで営業をしていく葬儀社

が今後は生まれる可能性というものがあるのです。

お客様の便利を追求して、提供する側が疲弊をしてしまっていることが

今後は多少の不便をお客様に与えても「良い加減」のサービスになって

いくのではないでしょうか。







  

Posted by フューネ三浦 at 09:48 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2017年03月23日

お酒の効用

飲酒運転に対する法律による厳罰化が始まってから明らかに

通夜・葬儀においてアルコールを飲まれる方が激減しています。

私が駆け出しの頃は葬儀イコール酒であり、ところによっては

通夜が始まる前からお酒を飲まれているお客様がいらっしゃいました。

以前にもブログで書いた通り、「葬儀」は非日常の行事であり、

非日常であるからお酒を飲める機会であったのです。

もっとも大昔は冠婚葬祭の時にしかお酒やご馳走を口に出来なかった

のですから、葬儀に参列される方の楽しみであったのです。




人は疲れている時には、適量であれば、アルコールを摂取することの

ほうが身体には良いのです。ですからご遺族の方にとって神経が

高ぶっている葬儀の前後はわずかでもお酒は口にしたほうが

良いのです。

供養と称してお集まりの皆さんでお酒を飲み明かすという葬送文化も

存在します。飲み過ぎて翌朝、葬儀の時に二日酔いで大変という方も

稀にいらっしゃいます。




アルコールが葬儀の中から全く排除してしまうケースが増えています。

通夜の食事の振る舞いも初七日の御膳料理の前でも、アルコールを

絶対に出さないで欲しいという喪主様からの要望を頂くことも

多々あります。




出来ることならば、「献杯」と言って、故人の偲び、お亡くなりの方に

捧げる為に杯を交わす時だけはお酒でしたいものです。

実際には自動車の運転の関係でノンアルコ-ルビールでの代用が

ほとんどです。

お客様にはちょっとリラックスしてお葬式に臨んで欲しいと思うと

運転に影響がない方は少しだけでもお酒を飲んで欲しいのです。




  

Posted by フューネ三浦 at 08:38 │日々いろいろ

コメントをする・見る(0)

2017年03月21日

ペット用のお仏壇

フューネ直営でイオンモール長久手店4階に

現代仏壇専門店 「ギャラリーメモリア」

オープンして以来連日多くのお客様にお越し頂いています。

オシャレなお仏壇をメインで展示してあるお店ですが、多くのお客様が

足を止めて頂けるのはペット用のお仏壇のコーナーです。





「コッコリーノ」という商品名のペットのお仏壇は

犬と猫のカタチが2種類あり、さらに色が選べて、首輪の名前を

入れることができます。

このお仏壇のお問合せやパンフレットを請求されるお客様が本当に

多く、メモリア店の中で一番早くパンフレットが無くなってしまう

商品です。

同時に提案しているのがペット用のロウソクとお線香・香立です。



誰もがペットを飼っている訳ではないのですが、ペットを飼って

いる方にとって愛するペットの死後の供養は悩みのタネでした。

このお仏壇なら、

「○○ちゃんといつも一緒にいられる」

と涙ぐむお客様を拝見すると本当に良い提案が出来ていると

実感します。

人も動物も供養する気持ちがあれば何も変わらないということを

感じずにはいられないのです。






  

Posted by フューネ三浦 at 09:42 │日々いろいろ

コメントをする・見る(0)

2017年03月19日

残る言葉

言葉の寿命というものは意外に短いものです。

映像を視聴することを「ビデオを見る」といいますが、子供たちには

今やビデオをいう言葉を使っても通じないことがあります。

「DVDを見る」という言葉なら理解をしてくれます。

同様に「CDを聴く」といった言葉も現在の音楽再生プレーヤーでは

実態とあっていないことが実情です。加えて言うならば

「カセットを聴く」「レコードを聴く」という表現は完全に死語

でしょうか。

携帯電話で写真を撮ることを「写メする」なんて言っていたのが

今は若者を中心に「インスタする」なんて言葉に変わっているのです。




進化する機械や装置によって言葉は確かに変わっていくのですが、

その他で寿命が短い言葉になっているのは往々にして

「汚い言葉」です。

人を貶したり、罵ったりする言葉は気が付けばどこかに消えています。

反対にいつまでも残る言葉とは「美しい言葉」です。

「美しい」という言葉も「ありがとう」という労いや感謝の言葉は

1000年以上前から変わることなく現代でも使われています。



お葬式で使う言葉も激しい時代の荒波の中で生き残ってきた言葉

です。お経で読まれる文字は1000年以上前からの言葉であり、

「お悔み申し上げます。」「お疲れさまです」

という言葉も長い歴史の中で生き残ってきました。



古来より、言葉には言霊が宿ると考えられている日本の文化です。

出来ることならば、後世にずっと残る言葉を使い続けていきたい

ものです。

そして、自分の作った言葉が少しでも長く残る言葉として使われる

ような新な価値をビジネスの中で創りあげていきたいものです。



  

Posted by フューネ三浦 at 11:09 │日々いろいろ

コメントをする・見る(0)

2017年03月15日

町の葬儀屋さん

近年、葬儀業界もM&Aの波が来ています。

大手の葬儀社が中堅どころの葬儀社を買収し、自社のグループ傘下に

いれて巨大な葬儀社のネットワークを築いています。

フューネの本拠のある愛知県でも大手互助会の傘下に入る葬儀社や

大手の企業の葬儀部門として再出発する葬儀社もあり、

葬儀業界も再編の波が押し寄せています。

会社を売却する一番の理由は後継者の不足。

そして、葬儀業界内の競争の激化があげられます。





商店街に肉屋さん・魚屋さんがあったように、葬儀屋さんも商店街の中

にかつては多くあったのです。

今でも、商店街の中に残っている葬儀屋さんもありますが、

葬儀会館が主流の今では本当に少なくなっています。

肉屋さん・魚屋さんが淘汰されて、スーパーマーケットが誕生し、

そのスーパーマーケットさえも巨大なモールに淘汰されてしまう時代に

葬儀屋さんのあり方も変わっているのです。



これからの時代、生き残って行く為には巨大資本の傘下に入るか、

とことん零細企業としてやっていくか、他の追随を許さない

葬祭サービスを提供できる企業であるかの3つだと思います。

フューネは他にない葬祭サービスの提供を常に提供できる企業として

今後も前進して参ります。

  

Posted by フューネ三浦 at 08:58 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2017年03月13日

祝 100万アクセス達成!!



本日、おかげさまをもちまして、感動葬儀。ブログ

100万アクセスを達成することが出来ました。

これまで、このブログ訪問して頂いたすべての皆さまに感謝します。

2007年11月のブログ開設以来、9年4ヶ月での達成となりました。

ブログを始めた時は100万アクセスなんて夢のまた夢だと思って

いましたが、ついに100万の大台に乗せることができました。





恒例のブログのヘッダーのリニューアルですが、

本社の屋上から、豊田市の中心街を眺めてるシーンです。

ブログをはじめてから9年半の間に豊田市の街の風景も

葬儀のあり方も随分と変わっています。

これからもどうぞよろしくお願いします。
  

Posted by フューネ三浦 at 13:47 │イベント&ニュース

コメントをする・見る(2)

2017年03月11日

須弥山

お仏壇の中には大抵の場合「段」があります。2段、3段となっている

ものがありますが、なぜ「段」があるのでしょうか。

単なる中に飾る仏具の見栄えの為ではないのです。

ではいったい何を模しているのでしょうか。

実は、「山」を模してつくられているのです。

その山の名前は「須弥山(しゅみせん)」といいます。

須弥山は、古代インドの世界観の中で中心にそびえる山であり

人間が計り知れないようなとてつもなく大きな山であるのです。

須弥山の上空には、仏様たちがいます。その天上も二十五段階に

なっていて、それぞれの階層には仏さまとたくさんの菩薩さまが

いる宮殿があるそうです。




お葬式で使う祭壇の「段」も須弥山を表しています。

祭壇は仏教的な意味合いが多く含まれているパーツが多い

のですが、いつしか、葬儀を取り扱っている葬儀社の社員すら、

その意味を知らないレベル社員が増えているのです。

プロですらこのレベルですから、お客様が仏壇や祭壇の「段」に

深い意味を求めてこないことも事実です。

もちろん、本来の意味よりも供養する「心」のほうが大事であり、

意味合いの重要性はそれほどでないと思いますが、

「段」の一つに仏教の世界観が秘めていることを知っているだけで、

見方が変わるのです。

  

Posted by フューネ三浦 at 08:43 │役立つ雑でない雑学

コメントをする・見る(0)

2017年03月09日

ナビゲーション

葬儀の参列をするのに対し、葬儀の会場を調べて行くことは非常に

重要なことですし、葬儀の会場の場所を詳しく書かれた地図や

経路図が欲しくなるのは当然のことです。

お住まいの近くの葬儀の会場であれば、調べる必要もないかも

しれませんが、初めて行くところや遠くの会場であれば、行く道中は

不安なものです。最近のカーナビは葬儀会館を表示をしてくれます。

また、カーナビで検索する目的地の項目としては葬儀会館の検索は

多いそうです。

加えて、スマートフォンでグーグルマップなどの地図ソフトから

ナビゲーションをして葬儀会館を検索してお越しくださるお客様も

増えています。カーナビが無くても気軽に目的地を検索し、目的地まで

行くということが非常に簡単になりました。




新設の葬儀会館などはなかなか古いカーナビには反映されません。

結果的にスマートフォンを使ったほうが確実にナビゲーションできる

ということが多くなってきました。

そのような時代でも、葬儀会館の場所を電話でお問い合わせ頂く

お客様は減りません。やはり、細かいことは聞くのが一番でしょうか。





人は人と喋れれば、地図なんかなくても目的地まで絶対に行くことが

できます。あまり便利な機械に頼ってナビゲーションしてもらうこと

ばかりに頼らず、自分自身の人間力を使い地図なしで目的地に

行くことで、人との触れ合いや人の優しさを感じることで人生は

間違いなく豊かになるのです。

ナビゲーションに頼らずにお問い合わせを頂くお客様は

本当にありがたい存在なのです。









  

Posted by フューネ三浦 at 09:01 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2017年03月05日

葬儀と駐車違反

葬儀が発生するとお亡くなりの人を囲む親族・有縁の人々が

集まります。

自宅にも普段は家族だけの空間ですが、多くの人々がやって

くるのです。

最近は、自宅に親戚であっても人を入れたくないと考える方が

多くなり、お亡くなりになられて、葬儀会館に直接入館して自宅に

帰らないという選択をされるお客様が増えています。



自宅に帰らないという選択をされたお客様の別の理由の一つに

クルマの置き場所が無いという理由があります。

閑静な住宅街であっても、路上に駐車をすること自体が法律で

禁止されてされている場所が大半であり、路上に駐車ということは

イコール駐車違反であるということです。

駐車違反の取り締まりも今は厳格になっているということもある

のですが、隣近所の皆さまが葬儀が発生しているといることが

わからずに警察に通報していることが多いのです。

自宅前に葬儀の飾りである提灯や「忌中」と書かれた紙を貼る

方は減っており、一見すると葬儀が発生した自宅かどうかはわからない

ものです。特に家族葬で行えば近隣の皆さまの弔問もなく、

葬儀に関心がいかないということも現実です。




自宅で葬儀をするということは部屋の広さも大切ですが、参列される方

への駐車場の確保もとても大切なことなのです。

そして、駐車違反にならないようにご近所への挨拶も必要です。











  

Posted by フューネ三浦 at 08:31 │フューネ(会社)のこと

コメントをする・見る(0)

2017年03月03日

プレミアムフライデー

月末の最終の金曜日に仕事を午後3時に終了してキャンペーンとして

プレミアムフライデーが始まりました。

実際に導入する企業は未知数であり、製造業を中心とした大企業

でなければなかなか難しい取り組みであるとは思うのですが、

時間を有効に活用することと個人の消費を伸ばすという観点では

推進することは良いことだと思います。

一方、サービス業を中心とした仕事に従事している人々は自由になった

時間を取得した人々の消費をいかに取り込むか、また新たなビジネス

チャンスを模索することに注意が払われます。



プレミアムフライデーの導入で思うことは、現代の働き方は以前の

働き方とは全く違う方向に行っていると思うのです。

お盆やお正月は休むことが当たり前の時代から、サービス業に従事する

人を中心に休むことよりも働く時間と価値観が変化している方も

いらっしゃいますし、逆を言えば、お盆やお正月に働きたい方にとって

就職先として選べるところが本当に増えているのです。

プレミアムフライデーの導入により、旅行などの余暇を楽しむ働き方が

選べる一方、平日の休みを希望される方の職業も増えているのです。





葬儀社であるフューネにとっては営業時間は365日24時間

会社が止まることは絶対にありあえません。

このような営業形態をとっているということはすべての時間に人を

配置する使命を企業として持っているのです。

「働き方が選べる時代」

にとって365日24時間営業のフューネは働き方を数多く提供できる

会社であるのです。

夜だけしか働けない人にも、休日しか働けない人にも職を提供できる

企業なのです。もちろん、子育ての間の数時間しか働けない人にも

職を提供できますし、最近多いのは介護をしているから夜を中心に

空いた時間だけ働きたいという要望にも応えられるのです。











  

Posted by フューネ三浦 at 08:12 │日々いろいろ

コメントをする・見る(0)

2017年03月01日

日本初 壁かけ祭壇



先日、オープンした「葬儀会館結クラシカル」のメインホールには

日本で初となる「壁掛けの祭壇」を設置しました。

先日、壁掛けの祭壇に合う新作の花祭壇を設営しました。

生花部のスタッフが一本一本、心を込めてお花を葬儀会館で挿して

いきます。



宙づりの花もあり、これまでの祭壇と決定的に違うのは

アシンメトリー (左右非対称)の飾りであるということ。






これからのお葬式をもっともっと、センスよく、オシャレにいて

いきたいと思う新作祭壇の完成です。